「 アプリ 」 一覧
開発者の新年会に参加してみて感じたメリットをまとめてみた
アプリ開発者の新年会とやらが開催されるということで、東京まで飲みに行ってきました。 関東には妻の実家もあるので、帰省も兼ねてはいますが、会社の飲み会をことごとく断っていた自分が飲み会のために積極
草野球チームを作ろう!の次回作は今?開発者は覚悟を決めた模様。
そろそろ作成中の「草野球チームを作ろう!」の次回作の開発も目処が見えてきたので、報告を兼ねて、開発者としての想いを書き連ねていこうと思います。 もちろん思っていることをありのまま晒け出してしまう
アプリ開発者がオススメする年末に遊びたいアプリはこれ!
2015/12/15 | アプリ
12月はクリスマスやお年玉があるおかげで、商品の需要がとっても伸びます。 ゲーム業界も、ここぞとばかりにビックタイトルを発売してくるので、競争は1年で最も激しい時期なんじゃないかと思います。
面白いゲームとは何なのか?アプリを作って感じる3つの要素
昔からゲームが好きで色んなタイトルを遊んできました。 ジャンルもRPGからシューティング、格闘などなど、一通りは少なくともやってます。 今、アプリを作る上でその経験がとても役に立っているわ
アプリ1本でどれだけ儲けることが出来るのか?なんと平均44,000円らしい!?
2015/11/09 | アプリ
アプリ開発者のほとんどがお世話になっているだろうメディアがありまして、ヒット作を生み出した方にインタビューして、売り上げだったり工夫したところみたいな普通じゃ聞けない数字をズバっと公開してくれています
未知の領域!芸術を学ぶ学生達が作る学祭に行ってみた
この週末は学祭真っ只中ですね。 私も一応大学出てますので、卒業してから母校の学祭には行くことはありましたが、今回はなんと芸術大学の学祭へ足を運んでみました。 芸術大学というと、もう普通の大
モンストより100倍面白い!?アプリ開発で最も大切にしていること
2015/10/26 | アプリ
アプリ開発って特殊な仕事だと思います。 普通は独立なんかすると、仕事はどこかの企業や個人から依頼を受けないと始まりません。 つまり営業は必要不可欠になります。 アプリ開発も受託をする
最高峰のアクションゲーム!?今話題のDownwellで遊んでみた
2015/10/22 | アプリ
リリース前から注目されていたアプリでしたが、ちょうど1週間前にリリースされ、案の定ヒット作へと上り詰めました。 まずはAppStoreのスタッフのオススメに掲載され、 ついには総合
ブログで大切なこと!好き勝手書いていたら思ったより反響があった件について
昨日、こちらの記事を書いたところ、思ってた以上の方に読んで頂きました。 具体的に分析して数字などを追うことはまだしてませんが、Twitter上でコメントして頂けたりして反響がありました。
独立したけどやる気がでない?私が経験したモチベーション維持の秘訣!
先日、気になる記事があったので思わずリツイートしてしまいました。 まだ1年だけど出勤したいと思ったことはないなぁ。多分モチベーションが保てないのはセーフティネットの上で活動してるからな気がする。
アプリで使用するイラストを募集!?まずやってみる精神で自分が描いてみた結果
このブログでも、まずやってみないと分かんないことあるから、とりあえず深く考える前にやってみた方が良いと主張してきました。 その方が学ぶことも多いし、早いし。悪いことより良いことの方が多いという理
【画像あり】「草野球チームを作ろう!」次回作の一部を公開!ユーザーの要望に応え新機能盛りだくさん!
2015/10/07 | アプリ
「草野球チームを作ろう!」のiOS版リリースが2月中旬。Android版が5月末。 草野球チームを作ろう! -放置育成型シミュレーション- 開発元:YUU FURUTA 無料
仕事と趣味の境目がなくなる?アプリ開発者はたくさんアプリで遊ばないといけない話
個人でアプリ開発をする場合は、プログラムだけでなく企画もしなくてはいけません。 当然作りたいものを作ればいいわけですが、生活がかかっているので、「売れる」ための仕組みや、「収益」へ繋げるという要
アプリ開発に勉強は必要ない?妻子持ちで個人開発者になった私の学習法
独立してよく聞かれる質問が、どうやって勉強してるのか?です。 確かに独学でアプリを作ってるわけですので、周りからみたらどうやって学んだのか?と思うのでしょう。 しかし、私は「勉強なんてした