我が子がモデルに?無料サービスを利用してプロに子供写真を撮ってもらおう!
公開日:
:
育児
子供が産まれると、どうしても良いカメラが欲しくなりますよね。
そんな私はSONYのRX-100というカメラを購入(正確にはお祝いで頂いた)のですが、個人レベルでは十分すぎる性能で満足しています。
でもやっぱりプロの写真には敵わないというのは感じています。
そんなわけで、戌の日などの節目にはスタジオアリスに行って家族写真を撮ってたりしてるんですが、スタジオとは別でプロに写真を撮ってもらえる良いサービスを見つけてしまいました。
子供がモデルに?
キッズ時計をご存知でしょうか?
美人時計みたいな感じの、子供が時間を知らせてくれるサービスです。
そしてそのモデルを募集しているんですね。
少し前にGAPでもキッズモデルの募集がありましたが、あれは日本で各部門10人、計40人しか最終選考に残れない倍率の高いものでした。
2015 GapKids & babyGap モデルコンテスト
今回も選考はありますが、時計だけあってモデルの数も相当数必要なので、倍率はかなり下がっているはずです。
仮に当選すると、下記のようなメリットがあります。
- プロに無料で写真を撮ってもらえる
- 子供の成長記録になる
- モデルデビューのきっかけになる
さすがにモデルとしてデビューしたいとまで思わなくても、かわいい子供の写真を残せるチャンスなので応募してみてはいかがでしょうか?
注意点
ここまで良いことばかり書いてましたが、注意点もあります。
漏れがあるかもしれませんが、私が説明を読んで気になるところをまとめてみました。
- KUMONとのコラボへ応募する場合は、親子のどちらかが公文学習者・経験者であること
- 必ず当選するわけじゃない
- 撮影会場までの交通費は実費
- 撮影は無料、でもデータや現像写真は有料(公開後に待ち受け・ブログ用のデータはDLできる)
一番大きなハードルになるのは公文経験者ってところですね。
そうでない場合は、からあげくん持って、ローソンコラボへ応募するしかないです。
なので公文経験者であればKUMONコラボの方が倍率は低くなりそうなので狙い目ですね。
まとめ
スタジオのようなプロ仕様のカメラで撮った写真はやっぱり違いますよね。
普段はなかなか機会がありませんが、こういったサービスを利用して写真を残しておくのも記念になるので良さそうです。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
必要最低限しか揃えてないベビー用品の中から買ってよかったものを厳選してみた!
子供が生まれるとやっぱりお金がかかります。それは服やおむつなど色んなものを買い揃える必要があるという
-
-
子がハイハイするようになったので、ハイハイレースに出してみた結果
かねてより、妻はハイハイレースに参加させてみたいという思いがあったので、それを実現すべく先日
-
-
意欲が大事!自由にやらせてあげることで子供は伸びる!?
アプリもそろそろリリースという段階なので、英語にローカライズすることを考えてます。 なので、M
-
-
赤ちゃんの英語教育は必須!?もし英語を習わせるなら生後10ヶ月以内に始めよう!
ここ数年は特に英語が出来た方が良いと思う親は多いのではないでしょうか? TOEICの点数で足切
-
-
専業主婦に給料??妻が家事への対価を要求してきた話
専業主婦の仕事を年収に換算すると、数百万円みたいな記事をみたことがありますが、あながち間違っていない
-
-
育児は忍耐?ご飯を食べてくれない子供との接し方
私の仕事に余裕が出てきたわけでは全くありませんが、最近は妻がちょっと疲れ気味だったので、いつもより育
-
-
子供がいるので結婚記念日を自宅で祝ってみた
結婚してから転職で東京から名古屋にやってきたり、次が決まってないのに仕事辞めたり、独立したりと大きな
-
-
親は子供にどんな環境を与えてやるべきかを真剣に考えてみた
最近の我が子は意志表示がはっきりしてきて、嬉しい反面大変だと感じることも増えてきました。 意志
-
-
ポジティブな親になろう!イヤイヤ期もこうすれば楽しく乗り切れる?
子供にはイヤイヤ期というものがあるらしく、何でも「イヤ」と拒否をするらしいのです。 親からした
-
-
名作を再び!大人になったらもう一度見たい映画ベスト3!
小中高生だったときに観た映画で覚えているものはありますか? 子供の頃、異世界や冒険、新しい出会