レビューは嘘!?AppleStoreの腐敗とその原因(その2)
公開日:
:
最終更新日:2015/07/25
アプリ
前回の記事に絡めてレビューについても言及します。
前回記事を読まれていない方は一読して頂くとより内容が分かると思います。
AppStoreのランキングアルゴリズムはGoogleと同じく公表されていませんが、ランキング操作が出来てしまうくらいなのでそれほど複雑ではないと言えます。
ちなみに簡単に言ってしまうとこんな感じになっていると思われます。
- 直近数日間のダウンロード数が多い順
- アプリのレビュー数、評価が良い順
ダウンロード数に結構な重みを付けているとは思いますが、レビューについてもランキングの対象になっていると考えられています。
当然これは開発者も知っていて、やはりランキング上位を目指したモラルのない手法が存在しています。
スポンサードリンク
星5つばかりのアプリだったのに・・・あれ?
何も知らないでレビューをあてにダウンロードし、がっかりしたという経験はないでしょうか?
なんで皆そろって高評価付けているのか疑問に思った方も少なからずいらっしゃると思います。
それもそのはず、AppStoreのレビュー欄はランキング操作に利用されて、適切な評価がされていないことが多いのです。
その原因はというと・・・
みーんなサクラ!
Twitterのフォロワーをお金で買うみたいなサービスが世の中にあるようですが、このAppStoreの高評価レビューもお金で解決できますよっという業者が存在するようです。
数年前は、レビュー欄の名前も内容もめちゃくちゃだったので一目で分かりましたが、最近はそれらしい内容になってきている印象です。
星5つ付けるとアイテムゲット!
アイテムとは限りませんが、何かしらの特典があったり、酷いものだとストーリーが進まないというアプリすら存在するようです。
ユーザーはそれに釣られて、何も考えることなく星5の評価を付けてしまうのです。
一言しかない星5は恐らくこういった手法の影響でしょう。
Appleは何してんの?
さすがにAppleもこういった不正なレビューを削除したり、インセンティブ(レビューすることで特典を与える等)のあるアプリはリジェクトする(公開させない)方針です。
が、今もこのような状況ではありますので、リジェクトされていないのか、審査をかいくぐるなどしている可能性が高いです。
あの有名なアプリでも!?
トップセールスランキングでも上位に君臨している『ディズニーツムツム』でもこういったインセンティブを与えています。
レビューをするとルビーが貰えるとのことです。
もちろん、星5を強制しているわけでもなく、レビューを促しているだけですので悪質ではありませんが、いいんでしょうか?
ぼくたちにできること
アプリ内でレビューが求められた場合
『本当に』レビューを投稿する必要はありません。
投稿しなくてもインセンティブは貰えますので、一度アプリ内のレビューボタンを押してAppStoreに移動した後、何もしないでアプリに戻ってみてください。
ちゃんとアイテムが付与されているはずです。
これは、開発者目線であれば分かるのですが、アプリ内からレビューが投稿されたのか判断する方法がなく、仕方なくレビュー画面へ移動したかどうかだけで判断している為です。
たとえ星5を付けろと言われたとしても、星1でも問題ありません。
開発者に惑わされることなく、一人のレビューワーとして、他のユーザーに有益な情報を提供してあげてください。
レビューを参考にダウンロードするか検討する場合
AppStoreのレビューは現状を踏まえた上で参考にしてください。
また、アプリの情報に関しては個人のブログやYoutube、各種メディアが取り上げている場合があるので、そういった情報も参考にして頂くとより正確なレビューを得ることができます。
アプリ名で検索すればだいたい出てくるはずです。
まとめ
ブーストに比べれば大きな影響はありませんが、ユーザーにとっては迷惑極まりない状態であることに違いありません。
そもそも、開発者のモラルの改善や、Appleが上手く規制できればAppStoreはアプリを探す最良の手段になるはずですが、アプリ市場はこの他にもパクリアプリが蔓延していたりと、法に触れなければやりたい放題な状態です。
ユーザーの一人一人が知識を身につけて不正を見抜くことができれば、自然と不正は消えていくのではないかと思い記事にしてみました。
少しでも多くの方に知って貰えたら一開発者として嬉しい限りです。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
これは面白い!単純で奥が深いパズルゲーム『SubaraCity』
私はアプリを作る側なので、レビューする側にはならないつもりでしたが、あまりにも良いアプリを見つけたの
-
-
フォントって大事!?アプリを作るなら拘りたいポイント
デザインする方にとっては常識なのかもしれませんが、そうでない方にはフォントというのはあまり馴染みがな
-
-
副業でアプリ開発してどれだけ稼げるか?アプリ開発をオススメしない理由
アプリ開発者だと名乗ると、いくらぐらい稼いでるの?って必ず聞かれます。 いや、別に聞かれるのは
-
-
独立したけどやる気がでない?私が経験したモチベーション維持の秘訣!
先日、気になる記事があったので思わずリツイートしてしまいました。 まだ1年だけど出勤したいと思
-
-
リワード広告の今後を予想してみた。ブーストはいつかなくなる!?
アプリ業界はまさにブースト全盛期と言って過言ではないでしょう。 テレビCMを打つより、バナー広
-
-
面白いゲームとは何なのか?アプリを作って感じる3つの要素
昔からゲームが好きで色んなタイトルを遊んできました。 ジャンルもRPGからシューティング、格闘
-
-
アイコン・ウォール広告の終焉?その前に試してほしいこと
今アプリ開発者のネットワークで話題になっているのが、アイコン広告・ウォール広告を表示するSDKが含ま
-
-
AppleはGoogleには敵わない!?AppStoreの腐敗とその原因(その1)
私がアプリ開発者だからなのでしょうか?以前よりAppStoreを眺める時間が極端に減りました。
-
-
何故消えた!?モンスト攻略アプリがAppStoreから削除
モンストを楽しむ方々には大変残念なニュースかと思います。 アプリの開発者が自発的に消したのか、
-
-
無名の開発者がアプリを作り続けていたら起きたこと
どーも、こんにちわ。ふるあぷです。 ネットやテレビを見ていると、とっても有名な人やモノってよく
Comment
[…] レビューは嘘!?AppleStoreの腐敗とその原因(その2) | furuApplications http://furuapp.net/review-appstore/ […]
最近正直に書いたレビューを消されます。
チートやバグ、課金不具合への対応の悪さなどの状態を、
禁止ワードになりそうな言葉を使わず書いてるのですが、
一度は掲載されるも星1だと必ず消されます。
レビューとはなんでしょうね?
開発者がレビューを消せるわけじゃないので、AppleやGoogleの対応次第というところはありますが、業者を雇って不適切なレビューだと大量に報告したら動くかもしれないですからね。
この状態じゃ本当に評価の高いアプリがわからなくなりますし、普通にレビューとして機能する日が来るといいですね。
映画の評論サイトだと、劇場満員御礼だったメガヒット映画でも☆3.5だったりするし、それが個々人の感性の違いからいって普通じゃないかと思う。
個人の感性で正直に書いて☆1や☆2ならそういうものだろうに、言葉に気をつけても低評価でレビューを書くと消える。更にサクラ。appstoreはなにかおかしいよ