【梅シロップ】1週間経過したので振り返ってみる
公開日:
:
ライフハック
先週の6月22日に梅を買ってきて梅シロップ作るよって記事を書きました。
完成まであと2週間くらいかかるはずなので、あんまり変化ないのかなと思ってましたが、1日1日成長する梅シロップがかわいく思えてきて、気づいたら毎日写真に収めていたので途中経過を報告してみたいと思います。
とりあえずスタート時はこんな感じでした。
1日目 6月23日
いきなり変化があってビックリ。
梅が変色し始める。
瓶いっぱいに入ってた梅もなんか少なくなってる!
徐々に茶色く・・・大丈夫なのこれ?
2日目 6月24日
もう水分が出てそれっぽくなってきた。
この辺から愛着が湧いてくる。
3日目 6月25日
さらに水分が!
もう梅も全部浸かってる感じ。
わかりにくいけど溶けきってない氷砂糖が下に溜まってて、梅はシロップで浮いてる状態。
たった3日目にして梅シロップっぽくなってきた。
4日目 6月26日
この辺から変化は緩やかに。
ちょっと梅が萎んできて、水分が増えてるような気がする。
愛ですぎて、よく混ざるように逆さまとかにしてたら、ちょっとシロップが漏れてきた・・・・
やりすぎはよくないと反省
5日目 6月27日
目に見えて梅がシワシワに!
なんか頑張ってんだなーって気がしてきた。
僕も頑張ろうと勇気を貰った。
6日目 6月28日
残ってた氷砂糖もほぼほぼ溶けてきて、梅もさらに小さくなって敷き詰められてる感じに!
絶対美味しいでしょ、これ。
もう飲めそうだけどあと2週間かぁ、長いなー
残りの工程は
3週間経ったら梅を取り出して、煮沸して保存容器に移し替えて冷蔵庫に。
発酵しちゃったりすると泡が出てくるので、3週間経たなくても梅を取り出して煮沸した方が良いみたい。
今のところ、ちょっと漏れた以外は順調そのもの。
まとめ
梅シロップより梅酒作る人の方が多い気がする。
でも、梅酒は完成までに3ヶ月とか1年かかることを考えると、梅シロップはお手軽だしコストも安いからいいかもしれない。
あと、梅酒って一応酒造に当たるみたいですね。もともとお酒やんって思うんですが、お酒と何かを混ぜ合わせて出来上がったものがお酒なら酒類製造らしいんです。でも特例として果実酒は認められてるので安心してください。
ここからは変化があまりないと思うので、2週間後に報告するかもしれない。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
1時間いくらで買いますか?時間とお金についての価値観を明確にしてみよう!
時間は誰にでも平等に与えられ、そして有限である。 私も何度もこのブログで書いてきていることです
-
-
結婚はしない方が良い?結婚を決意する為の大事なことを考えてみた
結婚記念日を先日迎えたということもあって、ふと結婚について自分の考えを改めてまとめてみました。
-
-
麻雀が卑劣だと思うの3つのワケ
私は麻雀だけは誘われてもやりません。 何故なら先日紹介した本の中にも麻雀をやるシーンがあります
-
-
iPhoneSEのSIMフリーを買ってIIJMioへのMNPする方法をまとめてみた
毎月の通信料に悩まされている方は多いかと思いますが、頑張って抑えようとすると複雑な3大キャリアの料金
-
-
リフォームで失敗!?そうならないために大切なこと
リフォームと聞くと良いイメージがありますよね。 妻の実家が実際にリフォーム中ということもあり、
-
-
お金に困りたくなければ家計は旦那に預けろ!夫への小遣い制は辞めるべき!
結婚してから必ず一度は話し合うと思いますが、家計をどちらが管理していますか? 何となく家計とい
-
-
保険って必要?当たり前だと思って加入する前に考えてほしいこと
皆さん生命保険って加入してますか?テレビCMもかなりやってたりするので、身近に感じている方は多いので
-
-
スタバのエシカルコーヒークイズに挑戦してみた
全問正解した方の中から抽選で1000名にドリンクチケットが貰えるそうで、早速やってみました。
-
-
ちょっと待って!大学進学ってそんなに必要?
いつになるか分かりませんが、当たり前に皆んなが大学へ行く時代は終わるのではないかと思っています。
-
-
何故そんなに貯金がないの?お金が貯めれない人は必読!
都内に住んでいたときはなかったのですが、名古屋に来てからフリーペーパーがよくポストに投函されるように