愛知県とその周辺の未来を考えてみた
公開日:
:
よもやま話
私、実は出身は岐阜県なんですが、殆どの場合は名古屋出身というニュアンスで話してます。相手が岐阜県民でもない場合、何のメリットもないからです。
それと岐阜ってどこ?っていう話しになってしまうのがはっきりいって勿体ない。他愛もない話しも大切なのかもしれませんが、自分の出身地の話題なんてほぼどうでも良い内容でしょう。
ちなみに、嘘つきにならないように名古屋「出身」と言ったことはないですよ。活動拠点は名古屋ですとかそんな感じです。
そんなこんなで20年以上愛知には住んでいますが、この県に関してはネタにされることが多いような気がしてます。
中でも、主要都市で行きたくない街No.1に輝いてるところとか、しかもそれは県民も納得の結果だとか。
そういうわけで、一言で愛知県をまとめると何か残念な県と個人的には思ってます。
余談ですが、眼科を受診しようと待合室でTVを眺めていたところ、市長が名古屋城の木造化を実現するために400億円を投資しようとか言ってるらしいですね。
大丈夫かなぁ名古屋市…
その400億ものお金があるなら入場料をまずは無料にしたほうがいいんじゃない?
名古屋なんて移動手段がほぼ市営地下鉄しかないのに、その沿線上に観光名所がほぼないんだから、観光用のバスでも作ったらいいのに。
とまぁ前置きがかなり長くなりましたが、そんな愛知県についてもっと深刻な問題があると思うので真剣に未来を考えてみました。
デトロイトって知ってますか?
まず愛知県のことを考える前に、デトロイトというアメリカの都市について知っておかなければなりません。
デトロイトは、GM本社があったりと車産業で盛んでした。が、日本車などの影響で経営が破綻し、失業者だらけに。
今や治安が悪化しゴーストタウン化しました。
都市が1企業によってここまで影響を受けるのは珍しいような気もしますが、愛知県もトヨタ自動車という企業が傾けば余裕でデトロイトと同じ運命になると思います。
愛知というか岐阜とかも含めて東海はヤバイことになるでしょう。
ITも製造も、最終的にはトヨタに繋がっている仕事は本当に多いですし、アイシン精機とかデンソーとか有名な企業も結局はトヨタ系列なわけですし。
失業者が増えるのは間違いないですし、関係なさそうな金融業もこぞって融資していた会社が倒産して貸し倒れるわけですから地銀もやばそう。
仮に影響を受けない人がいたとしても、東海にいる必要性がない人たちなわけで、さっさと東京とかに引っ越ししちゃうでしょう。
トヨタが傾くことってあるの?
これだけ妄想を膨らませているわけですが、そう簡単にはトヨタ自動車の経営が傾くとは考えられません。
県だって、国だってトヨタがやばくなったら私が考えてるようなことが起こるって想像するでしょうから、税金を投入してでも復活させようとすると思います。
ですが、20年後はトヨタ倒産が現実味を帯びてきてしまう気がしてなりません。
20年後といえばだいぶ先ですが、このままだと物凄く高齢化社会が進んでいる時代になってます。今の年齢に20歳を足せば良いわけですが、平均寿命も伸びてるので、60歳くらいの人は割と生き残ってます。つまり人口の殆どが高齢者になってます。
そうなってくると、最近高齢者の運転事故がニュースになっていますが、規制されたり免許証を返却したりして車を乗る人は激減。
今の子供も将来はたくさんの高齢者を養うために重い税金を払わなくてはいけないし、年功序列なわけですから少ない給料で免許をとってさらに車なんか買う余裕ないでしょう。
そう考えると日本の車への需要は確実に減ってしまい…
もちろん、このままの場合ですからきっと予想は外れるとは思っています。
自動運転とか導入されれば高齢者でも車に乗れたりしそうですし、車じゃない何かに乗ってるかもしれません。
ただ、自分が言いたいことは、絶対安泰なんてことはないということです。
まとめ
愛知が第二のデトロイトにならない為に、出来ることなんて殆どないと思いますが、そうなったときの為の備えは誰にだってできます。
何か一つに依存していることが危険だという認識を持って、今のうちから色々な収入源を作っておくといいと思います。
もちろん、高齢者しかいない日本ではまともなビジネスなんて介護ぐらいになってしまうかもしれないので、海外への進出も視野に入れて。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
アプリ開発者になった経緯を振り返ってみた
本当は色々と書きたいことがたくさんあったわけですが、気づけば旬なタイミングを逃してしまって結局何も更
-
-
本人の意思が大事!日本ハム大谷が来季も二刀流を貫くことは正解か?
日本ハムの大谷が来季も投手と野手の二刀流で飛躍を誓ったとのニュースがありました。 今シーズンの
-
-
妻子持ちで独立する時に気をつけたいこと。経営以外で3つの注意点!
今年の年末年始は帰省することもなく、働いていました。 そのおかげで開発が思っていたよりも進み、
-
-
成功するための近道は?ジブリ作品の興行収入を見て思うこと
Amazonプライムミュージックにジブリの曲も追加されていたので、とりあえず聞いていたら何か気持ちが
-
-
1年が短く感じる人は人生を損してる!もっと充実した1年を過ごそう!!
私はここ最近の数年間、1年が今まで以上に長く感じるようになりました。 それまでは、年を重ねるご
-
-
失敗しないプレゼント選びの鉄則はこれ!!クリスマスパーティーでプレゼント交換してきた話
早いものでもうすぐクリスマスですね。 白ひげおじさんを信じてやまないピュアな心の持ち主か、ごく
-
-
AmazonプライムビデオでダイヤのAを109話鑑賞!!そこから学んだこととは?
テレビも持っていない私がfireTVstickをポチった時は、毎回PC用ディスプレイにわざわざ繋ぎか
-
-
自分のアプリの収益と何で課金ユーザーを優遇するのかを話すよ
アプリをリリースしたらブログを書くという決意も虚しく平気で更新頻度が月に1回ですら到達してない状況で
-
-
成功する為に最低限必要なことを考えてみた
アプリリリースしてから半月くらいが経ちました。 リリース当初は不具合修正やら対応やらで眠れない
-
-
男性必見!究極の選択を切り抜ける万能フレーズを考えてみた -料理編-
私も先日、危うく地雷を踏みかけました。 いや踏んだのかもしれません。 感じたそのままを伝