騙された!?親父がネットでOfficeの中古ライセンスを買っていた件
公開日:
:
最終更新日:2015/05/16
PC関連
先日、父親から電話がかかってきたのですが、スクリーンショットの撮り方を聞かれました。
初めは深く考えずにやり方を教えていましたが、そもそも何のためにスクリーンショットを撮るのかを聞いたところ、Officeソフトのライセンスを中古で買ったらしく、そのアクティベート(認証?)を販売者にしてもらう為に。
とのことでした。
いやいや、どっから突っ込んでいいやら。
そんなこともあったので、ちょっとまとめてみました。
ライセンスって何?
ソフトウェアはモノと違って複製が比較的簡単にできてしまいます。
販売者の利益・権利を守るためにライセンスは存在します。
ですので、Officeソフトを1つ買ったからといって、家にあるすべてのパソコンにインストールして使えるということは基本的にありません。(買ったライセンスの種類にもよります)
じゃネットで売ってる中古ライセンスって何者?
だいたいは違法コピーなどのライセンス違反や規約違反のライセンスと思って間違いはないでしょう。
正規品より格安で売られているので、知らないと釣られて買ってしまうかもしれませんが、ソフトウェアは正規ルートで購入するようにしましょう。
買ってしまったらどうなるの?
そのライセンスを使ってパソコンにインストールしなければ問題ありません。
販売者はそういう業者なので返金とかそういう類には対応してくれないと思いますので、泣き寝入りするしかないでしょう。
父親は結局どうなってしまったか?
説教をしていたら機嫌が悪くなり電話を切られました。
なのでその後どうなったのかわかりません。
上手く使えているとは思えませんが・・・
そういえばもうすぐ父の日ですね。
正規品でもプレゼントしてあげようかな・・・
まとめ
自分もアプリを売って生計を立てている身ですので、コピー等されると生きていけなくなります。
つまり、ちゃんとしたところにお金が渡らないと、開発が中止されてアップデートされなくなったりするので、結局自分に返ってくるんです。
安くソフトウェアを使いたいという気持ちは分かるのですが、そのソフトウェアにはたくさんの人が関わっているということを認識していただき、購入するときは正規のルートの商品を買うようにしましょう!
スポンサード リンク
関連記事
-
-
急げ!Amazonプライム会員に登録するとこんな特典が!!
先日こちらの記事を書きましたが、プライムビデオがスタートしたのはつい先日でした。 とい
-
-
効果は確かにあった!JINS PCを試してみたら飛蚊症がかなり良くなった件
アプリを作る仕事をしているので、1日の大半は椅子に座ってパソコンとにらめっこしていることが多いんです
-
-
Mac Book Pro(13インチ)の持ち運び用にハロルル/Hellolulu TESS 13を買ってみた
普段はMacMiniを使って作業をしていても、どうしても外出先で作業をしたいときがあってMacBoo
-
-
これは危険!!AmazonのfireTVstickが届いたので早速使ってみた
1ヶ月前にこちらの記事で紹介したfireTVstickについて記事を書きます。 結論から言うと、は
-
-
ロジクールM950が酷いことになったので修理してみた
普段こちらのマウスを使用して仕事してます。 かれこれ5年は使い続けている代物ですので、もし
-
-
バックアップ取ってる?大切な写真はAmazonプライムフォトで保存しておこう!
昨年にAmazonプライムビデオをきっかけにプライム会員になってから、この数カ月にAmazonプライ