これは危険!!AmazonのfireTVstickが届いたので早速使ってみた
1ヶ月前にこちらの記事で紹介したfireTVstickについて記事を書きます。
結論から言うと、はっきりいってこれはダメなやつです。
詳しくは後述します。
ちなみに、発売とほぼ同時に届いてる方もいますが、私はポチるのを色々と躊躇した経緯があったので、昨日まで配達予定日は11月中旬とAmazonさんに通達されていたわけです。しかし、それが昨日急に発送の連絡があって今日受け取ることが出来ました。
スポンサードリンク
fireTVstickを開封
興味津々だったので、最初に箱のまま息子に与えてみました。
外箱(中身あり)でしばらく楽しんでくれてましたが、気づいたらテーブルの下に打ち捨てられてました。
そりゃそうだよね。まだ分かんないよね。
一応中身はというと、本体とリモコン。サイズはiPhone6sの大きさを参考にしてください。
USBメモリくらいのサイズかと思っていたので、想像よりは大きかった。
リモコンは小さすぎず大きすぎず、使いやすいサイズだと思います。
入ってるのはこれくらいかと思ったら、中敷の下にも色々と入っておりました。
リモコンに使う電池、あとは本体に繋ぐ電源ケーブルの類。
本体の横に差し込み口があるので、実際にディスプレイに差し込むとこんな感じになります。
これはこれで、見えない部分だしスッキリしてて悪くないんですけど、電源ケーブルが邪魔してD端子が差し込めなくなるんです。
んーこれは不便だなー。と思っていたら、ちゃんとHDMIの延長ケーブルもありました。
これを使えば両方差し込めます。
ただ、このディスプレイは入力端子を切り替えたり出来ないので、結局抜き差ししたりパソコンをスリープしたりしないといけないんですけどね。
それで、電源ケーブル繋いでディスプレイの電源入れたら、画面には既にfireTVstickとロゴが出てすぐにセットアップへ。
といっても言語の設定とかWifiの設定程度の簡単なもの。5分もしないうちに使えるようになります。
何が出来るの?
そもそも、このfireTVstickとやらは何ができるのかって話しですね。
これさえあれば、HDMI端子のあるテレビやディスプレイでAmazonプライムビデオが見ることが出来たり、Amazonでリリースされているアプリが使えるようになります。
そのアプリの中にYouTube、ニコニコ動画、Huluみたいな動画サービスがあったりするので、思っている以上に楽しめるわけです。
それと一応ゲームもあって、アプリ界では有名なクロッシーロードやフラッピーバードが遊べたりします。
・・・
えーとですね。
既にお気付きかもしれませんが、パソコンやスマホがあればそちらで出来ることばかりなんですよね。
しかも私はテレビがないので、パソコンのディスプレイに繋ぐしかないんですけど・・・
はっきりいってパソコンでYouTubeやプライムビデオ見るのと何ら変わりありません!むしろ接続を繋ぎ直す分手間!
もうこの際ですから自分であえて言いましょう。なぜ買った・・・
でも後悔はしてませんよ。
操作性もいいし、プライムビデオもパソコンで探したりするより分かりやすくて楽しい。
まるでTSUTAYAで何レンタルしようか探してる感じです。
あと、ポケットに入るレベルの大きさなので、出張先のホテルでも見れますし。(出張なんてないけど)
これは危険な匂い!
動作確認を兼ねて、とりあえずMac miniで使ってるHDMI端子を引っこ抜いてfireTVstickを繋いだわけですが、戻ってこれません。
プライムビデオのリスト見てたら、これ見たいなーとか、もう一回見たいなーってのが沢山あります。
特にアニメとかだと、この回面白かったなーなんて気軽に見ることが出来てしまうので、気づいたら数時間経ってたなんてことが起こりそう。
テレビかディスプレイがもう一個あれば仕事しながらも出来たりするかもしれませんが、とにかくfireTVstickから離れないと何も手に付かなそうです。
プライムビデオが充実しだしている!
サービス開始当初は、一通りリストを眺めてこんなもんかなーって思ったのですが、1ヶ月くらいが経過して改めて見直すと、有名な作品とか面白そうなものがわんさか追加されてます。
そもそもプライムビデオってプライム会員のおまけ的な要素だと思ってましたが、これだけでも年3,900円払う価値があるかもしれません。
でも、子供がいたり自営で仕事していると、本当に映画をゆっくり見られる時間は限られてるのでもどかしい思いしてます。
まとめ
fireTVstickに似た商品としてappleTVやchromeCastがありますが、値段やスペックを考えると、これ一択じゃないでしょうか。それくらい素晴らしい商品だと思います。
なんといっても5,000円ですから。
私はパソコンと大き目のディスプレイを持っているのでメリットは薄れてますが、ノートPCしか持っていなかったり、そもそもパソコンを持っていないという方は「買い」ではないでしょうか。
テレビに繋げてYouTubeやプライムビデオを大きな画面で見られるだけで相当なメリットです。
というわけで今日のブログの更新が遅れたのもこいつのせいです。
今日はさらに日本シリーズの第5戦もあるし、見たい。
でも見てたら1日ほとんど仕事してないことになるので、我慢します。
アプリ作ります。
リリースまで追い込みます!
スポンサード リンク
関連記事
-
-
カビ撃退!!浴槽の下を掃除してみた
私はしばらく賃貸でやっていくつもりでいますが、賃貸の良いことの1つに、汚くなったら引っ越せるというこ
-
-
【ネタバレなし】SAO劇場版オーディナルスケールをこれから観る人が知っておくと良いこと
映画よく観にいく人っていますよね。私はそうじゃありません。 映画館に行ったことなんて子供の頃は
-
-
カビ撃退!洗濯機を掃除してみた
だいたい結婚とかして同棲すると、一通りのものは妻の要望で一新されると思いますが、洗濯機は私が一人暮ら
-
-
成長する近道があるとしたらこれだと思う。
大学の頃に体育会の方で(サークルじゃないよ!)テニスをやっていたので、卒業後も当時のメンバーでテニス
-
-
保険って必要?当たり前だと思って加入する前に考えてほしいこと
皆さん生命保険って加入してますか?テレビCMもかなりやってたりするので、身近に感じている方は多いので
-
-
分かりにくい!?iPhone6sを目当てに携帯ショップへ行ってきた
2年に一度、ワクワクするようでとっても面倒なイベントがやってきました。 携帯の変更です。
-
-
2015年に買ってよかったものを3つ挙げるとしたらこれ!
どこのメディアでもやってるので、新鮮さも何もないかもしれませんが、昨年の2015年に私が買ってよかっ
-
-
やりたいことがない?そんなあなたに気づいて欲しいこと
このブログでも、嫌な仕事するくらいならやりたいことを仕事にした方が良いと主張してきましたが、肝心のや
-
-
アプリキャラのオリジナルUSBを作ってもらった話
(※本記事はフォーテックス株式会社より、依頼を受けて執筆したPR記事です。) みなさんって物持
-
-
営業必見!!読めば絶対成績が上がる本
東京にいて時間が余っていたので、暇つぶしにと立ち寄った本屋さんで良本を見つけました。 ちょっと
Comment
支持どうりに接続してみましたが、テレビのモニターにつながりません。
何が悪いのかも分かりません。マニュアル本のようなものはないのでしょうか。
考えられそうなことを挙げてみるのでチェックしてみてください。
・HDMI端子の接触不良→もう一度抜き差ししてみる
・電源が入っていない→本体をテレビに差し込む以外に、fireTVstickもコンセントに繋いでいるか確認する
それでもダメなら初期不良の可能性もありますので、アマゾンに問い合わせして頂くのが良いと思います。