効果は確かにあった!JINS PCを試してみたら飛蚊症がかなり良くなった件
公開日:
:
最終更新日:2015/05/16
PC関連
アプリを作る仕事をしているので、1日の大半は椅子に座ってパソコンとにらめっこしていることが多いんですが、好きな事なので、苦に思ったことはありません。
ちょっと休憩にiPhoneチェックして、ちょっとゲームしてみたりみたいに自分のペースで仕事ができるので尚更です。
ただ、数ヶ月前にふと、視界にほこりのような、ふにゃふにゃっとしたものが左目の左下にまとわりつくようになりました。
左をみるとちょっと遅れて左に。右をみるとやっぱり右に。
なんか定位置があるみたいで、一度気になりだすと作業に集中できません。
というわけで、さっそくググってみるととある症状と一致してるのが分かりました。
飛蚊症という病気
飛蚊症(ひぶんしょう)は、人間の眼球内の原因により視覚に発生する現象で、視界内に小さな薄い影(糸くずや蚊のようにも見える)のようなものが現れる。網膜上では特定の位置に影は存在しているが、眼球の運動による視界の移動により、この影は相対的に動き回っているように当人には感じられる。眼科分野では遭遇する頻度の高い症状で、疾患の場合もある。 飛蚊症 -Wikipedia
自分の症状が飛蚊症だということがわかりました。
まだ軽い状態でしたが、酷いとほこりみたいなのがたくさん見えるそうです。
幸い、何か悪さをするような病気でもなく、逆に言えば治療という治療もできないものらしいです。
つまり、
何か見えてても気にするな!
ということですね。
そう言われても気になっているので、何とかならないか色々調べてみました。
飛蚊症の原因
ストレスなどなど色々とあるようですが、自分の場合はパソコンとか画面を見ることで発生する「活性酸素」が分解しきれていないのが原因だと分析してみました。
若ければこの分解能力も高いようなのですが、高校から目には負担をかけっぱなしなので、そろそろ悲鳴をあげたということでしょうか。
かといって、パソコンに向かう時間を減らせば仕事ができなくなるし、休憩をこまめにとるくらいしか解決策は見当たりませんでした。
JINS PCとの出会い
以前から存在は知っていました。目の負担になるブルーライトをカットするっていう。
でもなんか胡散臭いというか、効果があると言われてもプラシーボ効果じゃないの?とかかなり疑っていたので、買おうと思ったことはなかったのです。
が、もし効果が本当にあるんだったら目の負担が軽減されるかも!?という藁をもつかむ思いで、試しに使ってみることにしました。
実際に使ってみて
視界が少し黄色っぽくなるような感じになり、JINS PCをかけたまま写真に写ると、青色に反射していたりと、やっぱりブルーライトはカットしているのがよく分かりました。
パソコンやiPhoneやっていても、明らかに目の疲れ具合が軽減されました。
もちろん、これもプラシーボ効果なのかもしれません。
で、肝心の飛蚊症は?
かなり改善されました!
完全に消えたわけじゃありませんが、長時間作業しなければ気にならないレベルになりました。
価格も5000円程度だったはずなので、同じ症状の方やパソコンに向かう時間が長い人にはなかなか良い商品だと思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
Mac Book Pro(13インチ)の持ち運び用にハロルル/Hellolulu TESS 13を買ってみた
普段はMacMiniを使って作業をしていても、どうしても外出先で作業をしたいときがあってMacBoo
-
-
バックアップ取ってる?大切な写真はAmazonプライムフォトで保存しておこう!
昨年にAmazonプライムビデオをきっかけにプライム会員になってから、この数カ月にAmazonプライ
-
-
騙された!?親父がネットでOfficeの中古ライセンスを買っていた件
先日、父親から電話がかかってきたのですが、スクリーンショットの撮り方を聞かれました。 初めは深
-
-
急げ!Amazonプライム会員に登録するとこんな特典が!!
先日こちらの記事を書きましたが、プライムビデオがスタートしたのはつい先日でした。 とい
-
-
ロジクールM950が酷いことになったので修理してみた
普段こちらのマウスを使用して仕事してます。 かれこれ5年は使い続けている代物ですので、もし
-
-
これは危険!!AmazonのfireTVstickが届いたので早速使ってみた
1ヶ月前にこちらの記事で紹介したfireTVstickについて記事を書きます。 結論から言うと、は