ブログで大切なこと!好き勝手書いていたら思ったより反響があった件について
昨日、こちらの記事を書いたところ、思ってた以上の方に読んで頂きました。
具体的に分析して数字などを追うことはまだしてませんが、Twitter上でコメントして頂けたりして反響がありました。
一部ですが抜粋させて頂くと
おお・・(;´Д`A/独立したけどやる気がでない?私が経験したモチベーション維持の秘訣! http://t.co/CsG84ze1i9
— TOME@デジゲー博C-06b (@shinhirota) 2015, 10月 15
よい記事だ。。((*´д`*)) https://t.co/TysGXQDa4k
— まさしさん (@masashihan) 2015, 10月 15
独立したけどやる気がでない?私が経験したモチベーション維持の秘訣! http://t.co/OHNuaS1BOI 「人生の底なんてたかが知れてる」←すごく気持ちが楽になりました☆楽しんで開発していこう!
— みっふい(´・ω・`) (@moitititi) 2015, 10月 15
こういった一言であっても反応があるというのは嬉しいですし、中には気持ちが楽になったなど少しでも自分の考えが届いたと思うので、ブログやってて良かったと思えた瞬間でした。
スポンサードリンク
何の為にブログを書いてるか?
もう日課となっているブログなので、目的を特に考えもしないで書くことが最近は多かったかもしれません。ただ、こういった反響のおかげで、やっぱり自分は誰かの人の為に立ちたいんだという気持ちを再認識することができました。
昨日の記事は気持ちの部分が大きく、役に立つかどうかはまたちょっと違うのかもしれませんが、誰かに響くような記事を今後も書いていきたいと思います。
といってもなかなか難しいですけどね。
まとめ
というわけで、もうまとめに入ってしまいますが、やっぱブログというのは多くの人に読んでもらえて初めて意味のあるものになるので、拡散されるというのは大切だと実感しました。
こういった出来事が今後の糧になっていく気がします。
昨日も、その前もガッツリ目の記事を書いていたので今日は軽めにしてますが(開発がしたいのでw)、会社を辞めて1年ちょっと。ブログを初めてもうすぐ半年なので良い振り返りになった気がしました。
まだまだ頑張らないといけないし、今が大切な時期だと思ってるので今後も気を抜かずに開発やブログで情報を発信していきたいと思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
働き過ぎてない?5月病とかになるくらいなら休めば良いという話
G.W.の最終日には友人の結婚式があったので、久々に大学の友人が集まり色々と話すことができました。
-
-
AppBankGames騒動から学べき最も大切なこと
バタバタと連絡業務などをしていたところ、Twitter上で会社が消滅したとか退職したとかいうエントリ
-
-
アプリ開発者がオススメする年末に遊びたいアプリはこれ!
12月はクリスマスやお年玉があるおかげで、商品の需要がとっても伸びます。 ゲーム業界も、ここぞ
-
-
新作アプリ「私を甲子園に連れてって」の制作秘話など書いてみた
先日、変な人に絡まれてから数日経ちましたが、不用意に外出しないという教訓を活かし, ひたすらテ
-
-
一攫千金!?アプリで稼ぐならどんなアプリが良いのか?
アプリを副業にしようとしてる人はどれくらいいるのでしょうか? プログラマーなどのIT系に従事す
-
-
無名の開発者がアプリを作り続けていたら起きたこと
どーも、こんにちわ。ふるあぷです。 ネットやテレビを見ていると、とっても有名な人やモノってよく
-
-
自分のアプリの収益と何で課金ユーザーを優遇するのかを話すよ
アプリをリリースしたらブログを書くという決意も虚しく平気で更新頻度が月に1回ですら到達してない状況で
-
-
iPhone6s発表イベントをみて感じるAppleの想いと展望
日本時間10日のAM2時。とうとうiPhone6sが発表されました。 iPhoneだけでなくi
-
-
ヒントはどこにある?足りないものを補うには新しい視点を見つけよう
業界人ならではの知識ってあると思います。 私はアプリ開発者ですので、そういった情報をたまーにこ
-
-
妻子持ちで独立する時に気をつけたいこと。経営以外で3つの注意点!
今年の年末年始は帰省することもなく、働いていました。 そのおかげで開発が思っていたよりも進み、