【スポーツする人は必見】人間なら買っとけっていう本を紹介してみる
最近の日課はAmazonのKindle本の日替わりセールをチェックすることです。
だってめちゃ安く買えるわけですから。しかも興味がある分野ならとりあえず買っとけってなりますよね。
ホント皆さんもチェックしたほうが良いですよ。
Kindle端末持ってなくても無料アプリ使えば全く問題なく快適に読書できます。
というわけで今日も恒例の日替わりセールをチェックしてたのですが、今の期間(6月2日まで)はポイント50%付与か50%オフなんですって!
安すぎてリアル書店が息してるか心配してしまうレベルですが、ブックオフなんかで買うよりは著者にお金が渡るのでオススメです。
スポンサードリンク
筋肉本を見つけたのでポチってみた
見つけた本は日替わりセールではありませんでしたが、1500円オフで100円!しかも20%ポイント付くから実質80円。
それがこれ
医療従事者しか買わなさそうなこの本ですが、私は人間だったらオススメしたい本です。
だって、自分のことですからね。知っておいて損はしないですよ。しかも分かりやすい。
生活に直結する!
どうして筋肉のことをすべての人が知るべきかというと、何をするにも筋肉の働きが関わってくるからです。
ただボーッと立っているだけでも筋肉はバランスを取ろうと頑張っているわけで、言うまでもありませんが意識してなくても筋肉は重要な働きしてます。
それがある一定以上の負荷やダメージを負うと例えば腰痛になったりするわけですね。
腰痛なんかになるとホント生活が辛くなりますよね。起き上がるだけでも大変。
なったことないので知りませんけど。
とはいえ今はよくても年を重ねれば自然と衰えてきたりしますし、筋肉の働きを知っておけば効率的に鍛えて腰痛を未然に防ぐことだってできるわけです。
ほらね、生活に直結するでしょ?
長く健康的に生きるためにもこの本ってわけです。
スポーツやるなら必読
たしなむ程度なら適当にスポーツやってればいいと思いますけど、試合に勝ちたいとかそういうレベルで頑張りたいなら読んでおいたほうが絶対プラスになります。
スポーツは技術も必要ですが、根本的には筋力が最も重要です。
そうした時に筋トレなんかをすると思いますが、どこの筋肉が必要でどのように動くのかを知っているかどうがで筋トレの効果が大きく違ってきます。
何故か意識してあげると良いみたいで、筋肉に話しかけるというのも効果があるくらいなんです。
自分はしませんけど。
なので、話しかけるのに抵抗あるならせめて知識つけとこうというわけで、この本ですね。
まとめ
なんかゴリ押ししてますけど、ステマとかじゃないですからね。
なので、気になったら安いので是非ポチって勉強してみてください。
好きな筋肉は?って人生で聞かれるタイミングが今後来るかもしれないので、その時のために準備しておきましょう。
ちなみに、アマゾンのレビューでは胸鎖乳突筋が掲載されてないとかされてるとかで盛り上がってたみたいで、私もいつかそんな話ができるようになりたいですね。
そういえば私の友人は大腿二頭筋が好きだって言っていました。
昔はなんのこっちゃって感じでしたけど、この本があれば話題についていけそうなので重宝しそうです。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
梅ジュース完成!梅シロップを作り始めて3週間がたったよ
梅シロップのレシピやその経過はこちらを参照してください。 [nlink url="ht
-
-
2015年に買ってよかったものを3つ挙げるとしたらこれ!
どこのメディアでもやってるので、新鮮さも何もないかもしれませんが、昨年の2015年に私が買ってよかっ
-
-
リフォームで失敗!?そうならないために大切なこと
リフォームと聞くと良いイメージがありますよね。 妻の実家が実際にリフォーム中ということもあり、
-
-
日帰り甲子園!名古屋から甲子園決勝を観に行ってきた
甲子園といえば特別な場所ですよね。 かつて私も白球(柔らかい方)を追いかけていた身ですので、い
-
-
お金には価値がない?お金大好きな人はこの漫画読んで勉強するべし!
テニス関連の知り合いに不動産の社長をされてる方がいるのですが、試合の合間に漫画を読んでました。
-
-
ゆうちょやスクエニから詐欺メールが届いた件
もちろん公式ではなく、フィッシング詐欺サイトへの誘導メールが届いたって話です。 ちょっと前まで
-
-
ヒントはどこにある?足りないものを補うには新しい視点を見つけよう
業界人ならではの知識ってあると思います。 私はアプリ開発者ですので、そういった情報をたまーにこ
-
-
絶対買うべき!大地震の時に必要なものをまとめてみた
日本に住んでるなら地震対策は万全でないと、明日死んでしまってもおかしくありません。 東北の大地
-
-
フリーだけど朝活してみたら思ったよりしっくりきた
先月、朝型の生活を試してみようということで、こちらの記事を書きました。
-
-
整理整頓!部屋を綺麗に保つ為に必要なたった一つの方法
こんな記事を書くと、私は綺麗好きか、もしくは整理整頓が得意とかそう思われるかもしれませんが、そうでは