その仕事、ちょっと待って!!目先の利益を求める危険性を考えてみた
アプリだけで生活していると言うと結構な確率で凄いとお褒め(?)のお言葉を頂戴することがあるのですが、単純に慣れて危機感が薄れてマヒしてるんじゃないかと自分でも怖くなることが多々あります。
そりゃ大金を稼げていれば良いですけど、本当にギリギリの戦いですからね。
自分と同じ状況に誰かが置かれたりしたらさっさと撤退する人の方が多いと思います。
でも、最近自作アプリ作ってて良かったなと思うことが増えてきました。
もっというとアプリだけじゃなく、このブログもやってて良かったと思ってきました。
理由はもちろんお金以外の部分でです。
勤めていた会社のツテで受託の仕事とかもお話戴くこともあったのですが、(お金欲しい・・・いや、それじゃダメだ!)と自分に言い聞かせてやってきて良かったと思えた理由をまとめてみたいと思います。
スポンサードリンク
お金以外に得られるもの?
アプリではそこそこの収益を上げられるようになってきたので、金銭的な側面からでも続けてきて良かったと思えるのですが、特にブログなんて時給換算したら100円もいかないレベルなので、時間を割いてまでやる意味があるのかどうかと疑問に思うわけです。
しかし、このブログからお仕事に繋がったり、アプリの広報になったりするというメリットが確実にあります。
具体的にどれくらいの価値になるかは算出してないのですが、可能性を無限に広げてくれています。
それこそお金じゃ買えないものでもありますし、最強の営業ツールになってくれています。
また、アプリにおいても簡単にはお金にならなくても、自作アプリを作ることによって自分の履歴書みたいなものになるので、どんどん興味のある方向へ仕事が展開していきます。
私の場合は、野球好きが転じてアプリになっているので、自分の興味と技術を世界に(といっても日本だけですが)発信できているわけです。
(自称)企業が作った野球ゲームより面白いものを作れるとなれば、野球関連の団体からオファーが来たりする可能性も十分にありますし、現に仕事に繋がりそうなので面白いことになりそうです。
目先の利益に釣られていたら?
仮に遊ぶ金欲しさで確実に収益を得られる受託などをしていたとしたら、自分の可能性はほとんど広がっていないと思います。
得られるのはお金と場合によってはスキルも身につきますが、社会の仕組みの中に取り込まれているだけなので、次のステージへ広がるチャンスは期待できません。
例えば野球に興味あるのに、受託で好きでもないジャンルの仕事をしていたら、いつまでたっても野球を生業として生活することはできません。趣味程度が良いというならそれまでですが、やっぱり好きなことを仕事に出来るのは幸せなことだと思うので、可能性が広がらないというのはそれ相応のデメリットです。
受託と平行で自作アプリを作れば良いという考えもあるとは思いますが、時間は有限なので思った通りに進めるのは困難でしょう。
Twitterとか見てると結構な割合で受託だけで手一杯の人が見受けられます。
まとめ
ついつい独立なんかしてると収益面での不安が拭えませんし、仕事を選ぶことができるので目先の利益を求めがちですが、それではいつになっても仕事が興味のある方向へ展開していきませんし、自転車操業的な事業になってしまいます。
そうではなくて、生活するだけの貯金があるのであれば投資だと思って、長い目で見た利益を求めて行動するのが良いと思います。
たとえ私のように1人で仕事を完結できる立場であっても、自分を引き上げてくれる方にアピールできるように動くことが大切なんじゃないかと思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
好きなことで生きていくには??最初の1歩の踏み出し方
「好きなことは仕事にするな」とか主張する人がいますけど、間違いだと思うんです。 『仕事にしちゃ
-
-
チュートリアルの作り方!伝える為に大切なことを考えてみた
草野球チームを作ろうの新作がそろそろリリースされるんじゃないかと噂されている頃合いかと思いますが、現
-
-
できる人になるには?できない人との差は語彙力!
できる人の定義って何でしょうか? 私は問題解決能力が高い人だと思っています。 この問題と
-
-
1時間いくらで買いますか?時間とお金についての価値観を明確にしてみよう!
時間は誰にでも平等に与えられ、そして有限である。 私も何度もこのブログで書いてきていることです
-
-
お金を稼ぐなら何がいい?副業を選ぶときに大切なこと教えます
今は専業という形でアプリを開発している私ですが、もともとは勤めながらアプリを作っている時期もありまし
-
-
ゲームが作れるだけじゃ食っていけない理由を考えてみた
ゲームが作れるのと稼ぐのは別の能力だからなぁ…… なすびあんは終わりました(青井えう) htt
-
-
モンストより100倍面白い!?アプリ開発で最も大切にしていること
アプリ開発って特殊な仕事だと思います。 普通は独立なんかすると、仕事はどこかの企業や個人から依
-
-
リワード広告の今後を予想してみた。ブーストはいつかなくなる!?
アプリ業界はまさにブースト全盛期と言って過言ではないでしょう。 テレビCMを打つより、バナー広
-
-
アプリの収益で生活できそうだったので飛鳥Ⅱに乗ってみた話
お久しぶりです。 このブログ始めたきっかけは、アプリの広報をする目的ではなく、アプリでコケた時
-
-
成長する近道があるとしたらこれだと思う。
大学の頃に体育会の方で(サークルじゃないよ!)テニスをやっていたので、卒業後も当時のメンバーでテニス