面白い話ができる人になれる!?話に自信がない人は絶対読もう!
本日のAmazonのKindle日替わりセールはこちらでした。
えぇ、すぐさまポチりましたよ。ほんとワンクリック購入って怖いですね。
何を隠そう私は話すがの得意じゃありません。
嫌いではないですが、話せば笑いを取るような人間ではないことは明白なので、ほとんど諦めていた部分もありました。
が、社会人になって研修の講師をしなくてはいけないという状況に追い込まれたことがあります。
淡々と講義をすれば特に問題はないのですが、やっぱり面白い話を挟んだりした方が興味を持ってもらえるし、真剣に聞いてもらえるわけなので、講師としての成果を考えたら頑張らないとなーと思いました。
笑いにも規則がある?
頑張ると言っても、ネタを考えることぐらいしかできませんでしたが、研修の期間も長かったので何度も試行錯誤を繰り返していると、たまーに笑いが取れることがあるんですね。
そういう時に、どうして笑いが取れたのか?ということを考えて積み重ねていくと、明確ではありませんが一定の規則みたいなものがあるということが分かりました。
例えば、如何に聞き手のイメージを膨らませてから、期待を裏切るか?とか、その為の声のトーンだったり、話しの間の取り方などなど。
テレビのトーク番組だったり、それこそ漫才だったりを見てても良い勉強になるのですが、簡単に真似できるものでもありません。
そこで、そういった技術がまとまっているこの本がオススメって話になるわけです。
この本を読めば何かが変わる!?はず!
笑いが取れるようになりたいからといって、本を読んで直ぐに実践できていたら誰も苦労はしません。
が、笑いは天性のものだと諦めている人と、練習でどうにかなると思っている人ではいつか大きな差が生まれてくるはずです。
そして、知っているかどうかでも差ができます。
というわけで、話す機会があったりする人は読んどいて損はしないでしょう!
まとめ
面白い話ができる人の方が仕事で有利になりますし、対人関係でも優位に立てます。
何より自分に自信が持てるようになるので、この本が広げてくれる可能性は想像以上に大きいのではないかと思います。
私もなかなか実践する機会がないのでアレですが、いつかの為にトレーニングしておきたいと思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
アプリキャラのオリジナルUSBを作ってもらった話
(※本記事はフォーテックス株式会社より、依頼を受けて執筆したPR記事です。) みなさんって物持
-
-
バックアップ取ってる?大切な写真はAmazonプライムフォトで保存しておこう!
昨年にAmazonプライムビデオをきっかけにプライム会員になってから、この数カ月にAmazonプライ
-
-
お金には価値がない?お金大好きな人はこの漫画読んで勉強するべし!
テニス関連の知り合いに不動産の社長をされてる方がいるのですが、試合の合間に漫画を読んでました。
-
-
Atmoph Window2が届いたので良いこと悪いこと全部書いてみた
かなり前から気になっていたAtmoph Window2が手に入ったのでさっそく設置してみました。
-
-
2015年に買ってよかったものを3つ挙げるとしたらこれ!
どこのメディアでもやってるので、新鮮さも何もないかもしれませんが、昨年の2015年に私が買ってよかっ
-
-
スプラトゥーンしながらボイスチャットする方法をまとめてみた
もう3年も前のことですがスプラトゥーン2を発売日に買って、それから細々と続けていたのですが、プレイ
-
-
【スポーツする人は必見】人間なら買っとけっていう本を紹介してみる
最近の日課はAmazonのKindle本の日替わりセールをチェックすることです。 だってめちゃ
-
-
アプリ開発者が教えるポケモンGOをやるなら知っておいて欲しいこと
アプリ開発者で集まることはたまにあるのですが、本名よりアプリ名やTwitterアカウントで呼び合うこ
-
-
営業必見!!読めば絶対成績が上がる本
東京にいて時間が余っていたので、暇つぶしにと立ち寄った本屋さんで良本を見つけました。 ちょっと
-
-
アプリの収益で生活できそうだったので飛鳥Ⅱに乗ってみた話
お久しぶりです。 このブログ始めたきっかけは、アプリの広報をする目的ではなく、アプリでコケた時
スポンサード リンク
- PREV
- 日本の抱える問題は大学をぶっ潰すだけで解決する
- NEXT
- 成長する近道があるとしたらこれだと思う。