効果はある?フリーランスだけど朝活してみた
フリーランスといえば自由な時間に働けるというのがメリットとしてあると思うのですが、そこにあぐらをかいて深夜まで当たり前に作業をしてたんです。
一日のタイムスケジュールはざっとこんな感じでした。
9:00〜10:00 起床
〜12:00 作業
昼食
13:00〜17:00 作業
育児
夕食
20:00〜 作業
昼にも結構作業してる感じですが、いまいち集中できない時間帯なので、作業はそこまで進んでない感じです。
で、自分はこれで特に問題は感じてなかったんですけど、ここ最近朝の4時まで作業してることが続いてたんですね。
そうすると流石に妻に良く思われないというか心配されるようになってきて、ゴロゴロしてたときに就寝時間についての話しになったんです。
で、まとめると
- 朝食のタイミングがズレて昼食にも影響が出てる
- 健康的にも良くない
- 夜早く寝て、朝作業しても睡眠時間は変わらない
ということになって、じゃぁ朝早く起きて作業してみるか。となったわけです。
それでとりあえず決めたことは
夜11時に寝て、朝5時に起きて作業する!
朝5時と聞くとインパクトがありますが、睡眠時間は6時間確保されてるし、問題なさそうということでやってみました。
所謂、朝活ってやつですね。
なんか、意識高いみたいじゃないですか!
フリーなのに、なんか会社員より規則正しく働くってなんか背徳感ある気がする。
で、まだ1日しか経ってないんですがその感想を述べたいと思います。
朝活初日
23時半に寝て5時半に起きました。
朝食などなどで作業は6時から始めることができました。
眠気にやられて作業できないと思ってましたけど、初日ということもあって意外に集中できました。
でも、ちょっと疲れてきて10時くらいからソファーでゴロゴロしてたらウトウトしてきて、
気づいたら1時間経ってました。
これはあかんと思い、そっから昼まで頑張って、午前に5時間作業できました。
もうこの時点で達成感というか、もう一日働いた気分になっちゃいます。
でもまだ作業しなきゃと思い、午後も頑張ろうと意気込むんですが、昼食食べてお腹も満たされたところで、ちょっと休憩・・・
気づいたら1時間経ってました。
これはあかんと思い、そっから夕方まで頑張りました。
一日に2回も寝落ちしちゃってますが、気づいた時はもう夕方かなって思ったらまだ昼だったりして、なんか一日がかなり長く感じます。
いっつも一日が12時間くらいな気がしてるんですが、24時間きっちりあるんだって感じです。
そして夜が恋しくなります。
なんか夜っていいじゃないですか。落ち着くというか、ゆったりっていうか。
夜まだかなぁ・・・なんて割と真剣に思ったのはいつ以来だろう。
朝活はプラス?
まだ朝活が良いのかよくわかりません!(初日なので当たり前)
でも作業時間は特に変わらないと思うし、続けられればメリットはありそうです。
電気代とかも節約できそうだし、健康的だし。
ただ、いつしか疲れで起きれなくて元に戻ってしまいそうですが、できる限り続けてみたいと思います。
少なくとも、マンネリな生活から解放はされるので割と面白かったです。
もちろん、妻にも好評でした。
追記
10日続けてみた結果はこちら
スポンサード リンク
関連記事
-
-
お金を稼ぐなら何がいい?副業を選ぶときに大切なこと教えます
今は専業という形でアプリを開発している私ですが、もともとは勤めながらアプリを作っている時期もありまし
-
-
その仕事、ちょっと待って!!目先の利益を求める危険性を考えてみた
アプリだけで生活していると言うと結構な確率で凄いとお褒め(?)のお言葉を頂戴することがあるのですが、
-
-
ブログで大切なこと!好き勝手書いていたら思ったより反響があった件について
昨日、こちらの記事を書いたところ、思ってた以上の方に読んで頂きました。 具体的に分析し
-
-
バックアップ取ってる?大切な写真はAmazonプライムフォトで保存しておこう!
昨年にAmazonプライムビデオをきっかけにプライム会員になってから、この数カ月にAmazonプライ
-
-
楽して儲けられる仕事?風邪で倒れていてもアプリ開発者は儲かってる??
久々に風邪をひいて寝込んでました。 サラリーマンしてたころは、働きに行きたくないので毎朝、体温
-
-
コミュニケーションで最も大事なこと。テクニックやスキルよりも自分が重要!
コミュニケーションが得意だっていう人ってどれくらいいるのでしょうか? イケイケの営業マンだった
-
-
学歴フィルターってホントにある?就職活動するなら身の丈にあった企業を選ぶべき
就職活動で必ず耳にするのが『学歴フィルター』って言葉。 簡単に言ってしまえば、ある一定レベル以
-
-
成功する為に最低限必要なことを考えてみた
アプリリリースしてから半月くらいが経ちました。 リリース当初は不具合修正やら対応やらで眠れない
-
-
嫁ブロック?転職を妻に反対されるor夫が転職と口に出す前に読んでおこう!
嫁ブロックという言葉があるらしいです。 転職活動において、嫁の一声で白紙に戻ってしまうという、
-
-
動画が見放題?Amazonプライムがとってもお得なサービスに!
今更Amazonの紹介をするつもりはありませんし、誰もが一度は使ったことがあるサービスと思います。