ベビーカーを使った赤ちゃんの寝かしつけ方法を教えます
公開日:
:
育児
育児をしている方なら間違いなく寝かしつけには苦労されていると思います。
産まれた時のあの可愛いという感情は、容赦なく浴びせられる鳴き声を聞き続けることによって殺気へ豹変・・・しそうになるのを何とか理性で抑えているという方も少なくないと勝手に思ってます。
たまにニュースで聞く赤ちゃん関連の悲しいニュースも、大変で耐え切れなかったのかなぁなんて若干察してあげようという考え方も芽生えるほどです。
せめてもう少し寝てくれれば。抱っこしてれば寝てるのに、布団に置いた瞬間に起きてしまう。これでは何もできない。なんて状態が少しでも改善されれば、育児は幾分楽になるのではないでしょうか?
もちろん、添い乳とかいう女性最大の切り札という手もありますが、男である私にはそんなことできません。
あ、でも一応乳首はありますね。似て非なるもの。
試そうものなら父親の顔が脳裏に浮かび、昔、自分の親父の乳首を吸っていたらなんて思うと、産まれた時まで遡って人生をリセットしたくなるのでやりません。
というわけで、ベビーカーを使った寝かしつけの方法を紹介します。
ベビーカーに寝かせて、前後に揺するだけ!
紹介といっても当たり前のことなのかもしれません。(急に弱気)
抱っこしながら寝ているときに限りますが、ポンとベビーカーに寝かせます。
当然起きて泣き出すんですが、そのまま前後に揺すってあげてください。
泣いた時点で諦めて抱き上げる方も多いと思いますが、そのままベビーカーを揺すっていれば勘違いしてまた寝てくれるようです。
1人目とかで赤ちゃんを泣かせておくのに慣れていないとなかなか気づかないです。
自分たちも、知り合いの方から教えていただき、試して効果のほどを思い知らされました。
ベビーカーでいいということは
ベビーカーでこれだけの効果があったわけですから、そもそも寝かしつける為に開発されているハイローチェアあたりは更に威力を発揮してくれそうですね。
出費が痛すぎて視野に入れてませんでしたが、布団にそっと置いてあげて失敗、抱き上げてあやして再度チャレンジみたいな時間を何十分も費やすくらいなら安い買い物になるのかもしれません。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
育児ばかり取り上げられるので仕事の大変さを育児に例えてみた
Facebookなんかをみてても、育児が大変でどうのこうのっていう記事をよく目にします。 確か
-
-
家庭内で地位の低い夫へ。子供が産まれるとどうして妻は夫を避けるのか?
私も含めて、世の中の男性は結婚して子供が出来て、そのうち煙たがられる存在になるなんて思ってません。
-
-
仕事を諦めて子供と全力で遊んでみた結果
普段から自宅で仕事をしているわけですが、もうすぐ1歳を迎える息子がいるので、最近は遊んでアピールが凄
-
-
父親・母親必見!子供が言葉を覚える過程をまとめてみた
家で作業しているメリットとして通勤がないというのが一番大きいと思いますが、子供がいる自分にとって息子
-
-
ちょっと待って!大学進学ってそんなに必要?
いつになるか分かりませんが、当たり前に皆んなが大学へ行く時代は終わるのではないかと思っています。
-
-
必要最低限しか揃えてないベビー用品の中から買ってよかったものを厳選してみた!
子供が生まれるとやっぱりお金がかかります。それは服やおむつなど色んなものを買い揃える必要があるという
-
-
子がハイハイするようになったので、ハイハイレースに出してみた結果
かねてより、妻はハイハイレースに参加させてみたいという思いがあったので、それを実現すべく先日
-
-
繋がらない!?ディズニーの英語システム「DWE」のフリーダイヤルが混雑しているときの対処法
ディズニーの英語システム「DWE」のTelephone Englishは14:30〜21:20の間に
-
-
自分の子供は本当に可愛く思えるのか?真剣に悩む未来のパパ・ママへ
今Facebookってやってる人ってどれくらい残ってるのか知りませんが、私のフィード(タイムライン?
-
-
天才なのか馬鹿なのか?テストの点数だけで子の出来・不出来を決めるのは勿体ない!
私には弟がいて、どうしようもない馬鹿でした。 小学生の頃から片鱗を見せていて、某猫型ロボットが