独立してからお金に対する考え方が大きく変わりました。
それまでは、ただお金について何も知らなかったというのが正しいかもしれません。自分で稼ぐようになって初めて分かることが多く、もっと早くから知っていれば、また違った道を歩んでいただろうなと思うほどです。
そう考えると、子供に対してお金の教育って必要なんじゃないかと思うようになりました。
学校が教えてくれるわけでもないですし、かといって独立しないとなかなか気付きにくいような気もするので、リスクの小さい子供のうちから親が教えてあげるのが一番良いように思えるわけです。
また、世間的にもお金の話しは子供から遠ざけておくものという風潮に違和感を覚えたこともあって、この記事を書くきっかけになってます。
まだ自分の子は1歳にも満たないので実践したわけではありませんが、子供のお金の教育について大切だと思うことをまとめてみました。
お金を与えない
お小遣いはだいたいの人が貰っていたと思いますが、『何もしないで手に入るお金』に依存してしまうのはよくありません。
子供がお金を欲しがるのは『何かしたい時』なので、この強いモチベーションを上手く利用して、お金を集める方法を考えさせるのが良いと思います。
なので、ただただ毎月のお小遣いを使わず我慢して貯め、欲しいものを買う・使うという考え方は、大人になっても給料の中でやりくりするという生活から抜け出せない要因になると思います。
どうしたらお金が手に入るかという原理を子供のうちから学ばせておけば、もしかしたら良い経営者になるかもしれません。
とは言っても子供が世間からお金を稼ぐことは難しいので、親がまず与えてあげる必要があると思いますが、何か家庭に貢献したらその見返りに渡すという方法を取るのがいいのかもしれません。
家庭の経済状況や、子供がしたことの貢献度に対して渡す金額を調整すると、どうして貰える金額が違うのか、その理由も考えられると思います。
お金を何に使うか
小遣いの範囲なら何に使ってもいいとするよりは、ある程度用途を決めて使わせた方が良いのではないかと思います。
お菓子のような一時的な娯楽に全て使ってしまうよりは、本などの自分への投資になるようなものにお金を使うという経験も大切です。
特に勉強の参考書みたいなものはお小遣いとは別で親が出してあげるということが多いと思いますが、それも子供に支払わせることで、自分への投資を学ばせることができるのではないかと思います。
お金を引き離さない
子供に苦労はさせたなくないという気持ちが強い為か、子供はお金のことを考えなくていいと引き離してしまうことがあるかと思います。
お金に対して、子供に対する見栄やお金は卑しいものだという考えがあるのかもしれませんが、子供もいつかお金を扱わなくてはならない時が来ます。
そして、お金については学校では教えてくれないので、親が教えるしかありません。その親がお金を引き離していたのでは、子供はお金に対して未熟なまま大人になってしまいます。
ですので、子供にもお金・コストなどについて考えさせた方が良いと思います。
まとめ
日本人は昔から技術を子供に伝えるのは長けているのかもしれません。そうやって守られてきた伝統工芸がたくさんあります。
それと同じようにユダヤ人は、世界的な成功者(Google創業者、Microsoft創業者など)が多いことで知られていますが、優れた金銭感覚が受け継がれているのかもしれません。
特に子供がお金を稼ぐことは良くないことだという認識が強いですが、それは大切なことを学ぶ機会を奪ってしまっているのではないかと思います。
もちろん、詐欺まがいな方法で稼いでいる場合は注意する必要がありますが、お金を無意味に遠ざけた結果、大人になってからやってしまうよりは良いと思います。
コメント