親は子供にどんな環境を与えてやるべきかを真剣に考えてみた

育児

最近の我が子は意志表示がはっきりしてきて、嬉しい反面大変だと感じることも増えてきました。

意志表示といっても話せるわけではないので、いつも泣き叫んだりジタバタしたりするわけですが、子供らしい素振りをみせるようになりました。

きっと子供なりに思うことがあったり、感じることがあるはずで、もう親の教育で育ち方が変わってくるのだろうなと思っています。

とはいっても、今このタイミングではどう接すればいいのかはまだ手探りの段階ですし、正解もないとは思いますが、子供の教育について考えてみました。

教育というよりは環境作りの話しになるとは思いますが、自分が子供のころ(小学生とか)に思っていたことでもあるので、ある意味、子供目線で親がどう振る舞うべきか?という内容になっています。

子供でも理不尽に思うことは沢山ある

私だけじゃないと思いますが、子供ながらに理不尽な思いを経験したことはないでしょうか?

当時は「大人になれば分かる」と諭されたこともあったりして、押し殺していた気持ちがあったのですが、実際大人になってみて思うことは、ただの大人の都合だったということです。

どうしても子供だからと誤魔化せると思ってしまいがちですが、子供は暗黙の了解とか世間体がないおかげで、思っている以上に合理的に考え行動していたりするものです。

親は都合のいいように子供を大人のように扱ったり、幼稚に考えたりするときがあるので、注意するべきでしょう。そして、こういった子供が腑に落ちない状態で勉強や何かをやらせようとしても、絶対に上手くいきません。

例えば子供が「勉強は何のためにするのか?」なんて質問を投げかけてきたら、どう答えますか?

しっかり納得できる回答を用意してあげましょう。

口先だけじゃなく、行動で。

仮に子供に宿題をやらせようとしたとします。

御託を並べて机に向かわせようとすると思いますが、その後、あなた自身は何をしますか?

テレビをみたりするのであれば、子供にとってこれ以上酷なことはないと思います。

確かに大人には宿題もありませんが、子供が自分だけ勉強するという感覚になるので2重の苦しみがあります。

本当に子供に勉強を集中してやって欲しいのであれば、自分たちも勉強に準ずる何かを同じ時間やるべきでしょう。

そういった環境を作ってあげることが、口で納得させることよりも大事なんじゃないかと思います。

子供にどうなって欲しいか?

子供がいる方だったら、誰もがそう考えたことがあると思います。

失敗を恐れずチャレンジできる人間になって欲しいとか、誰にでも優しく出来る子とか色々とあると思いますが、その前に自分自身を見つめ直して欲しいです。

自分が保身的なのに、子供にはチャレンジしろとか、自分が人との交流が苦手なのに友達と仲良くしろとか。

子供は親をみて育つのですから、親が行動で示せていないのであれば、子供はそのようには育ちません。

幸いなことに、子供は家で学ぶことより学校や部活等で学ぶ機会が多いので、人に恵まれれば親に関係なく育っていきますが、それでもやっぱり親の影響は大きいと思います。

だから、子供に夢を託す前に、自分がそうなれるように行動していきましょう。

まとめ

育児関連の記事を眺めていると、子供への接し方などなど色々と出てきますが、どれも自分を省みるということはしていません。

誰もが知っているように子供は親を真似て育っていきます。口で教育することよりも、親の行動が一番影響を与えます。

だから、子供への接し方を注意しようと思ったら、夫や妻に対する言動にも注意して欲しいと思いますし、とにかく何事にも子供の目線で一緒に取り組んでいって欲しいと思います。

そうすることで、子供は自分に自信をもって物事を考えたり、意思を表現したり、行動できるようになるのではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました