ブログはオススメ!稼げなくてもこんないいことがあるよ!
ブログを書くことが習慣になったことで、日常生活にも良い影響が出てきた気がします。
稼げる稼げないはまた別の話しとして、数ヶ月続けて自分が変わったと思うことを5つ挙げてみます。
スポンサードリンク
アクティブになれる
毎日ブログを書いていると、どうしてもネタが尽きてきます。もう何年もやってる人であれば、ネタの見つけ方みたいなものが確立されているのかもしれませんが、まだ数ヶ月レベルの私では、ただ毎日を同じように過ごしていてはネタがなくなってしまいます。
そんな時にはやっぱり、どこかに出かけてネタを探そうとするので、結果的にアクティブになれます。
特に仕事がアプリ開発の場合、出かけると進捗に影響が出てしまうので、気が滅入らない限り出かける気が起きなかったのですが、ブログのネタ探しが良いキッカケになっています。
長年、アクティブなインドア派として生きてきましたが、卒業できた気がします。
アンテナを張れる
出かけるのと同じ理由ですが、ネタを探すためにニュースや情報の仕入れを積極的にするようになりました。
ブログのテーマを何か1つに絞っているわけでもないので、色んな分野にアンテナを張った状態になってます。実際にブログの記事にしなくてもいろいろな情報に触れることが出来るようになったので、それはそれで面白いですし今後に繋がっていきそうです。
文章力が高まる
毎日文章を書いていると、少しは上達したんじゃないかと思います。
内容、表現力、スピード。自分で客観的に判断できるのがスピードくらいしかありませんが、昔の記事を見直してもそう感じるので、やっぱり上達したんだと思います。
継続は力なりということですかね。
モノの見方が変わる
当たり前のことを書いても面白くないので、少し人とは違った観点で物事を捉えてみようと思うようになりました。
そうすることで色んな発見がありますし、考えていても面白いです。
例えば、お店に行って料理を食べるにしても、ただ美味しいとかじゃなく、経営者だったら?みたいな視点です。
価格だとかここをこうしたらもっと儲かるんじゃないかとか、見方によっては色々出てきます。
達成感がある
アプリ開発も毎日前に進んでいるというわけではありません。
不具合を直したり、設計が良くなかったところを修正していたり。そうすると1日に何もできてない気がして気持ちがどんよりするときがありますが、ブログを書いていれば、たった1記事でも書いたという達成感があります。
本当に小さなことなのかもしれませんが、こういうことの積み重ねが大切だと思いますし、そうじゃなきゃ例え好きなことでも続かない気もするので、毎日達成感を感じられるのはモチベーション的にも良い影響を与えてくれています。
もちろん、開発は開発でイメージした通りに動いた時の達成感が大きいので、ブログと両方やってると、達成感の大小・タイミングのバランスが良いのかもしれません。
まとめ
ブログを始める場合は大抵アフィリエイトだとか、オウンドメディアみたいな感じで稼ぐことが目的にあると思いますが、その過程でいろいろなことが身についたりするので、例え稼げなくてもやってみる価値はあると思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
私くらいのアプリ開発者になると邪魔な男一人くらい簡単に消せるという話し
昨日公開した記事の画像はフランスで撮影したアップルストアです。 新婚旅行で何気なく撮ったものが
-
-
アプリ開発者として異業種交流会に参加してみた
知り合いの社長さんの紹介で、異業種交流会に参加してきました。 異業種交流会というと程の良い合コ
-
-
家を買うとかありえない!賃貸の方が優れている5つの理由
結婚してからよく「家買わないの?」と聞かれました。 当時勤めていた企業は格付けも最高レベルで、
-
-
使えるものは使うべき!トレーニングするなら市の施設を使おう!
東京にいた時、住んでる近くにトレーニングジムがありました。 もういくらだったか忘れてしまいまし
-
-
アフィリエイトで儲けてる人から稼ぐ方法を聞いちゃいました
たまたま昔の会社の同期から名古屋に来てるのでってことで連絡があって、軽くご飯がてら会ってきました。
-
-
絶対買うべき!大地震の時に必要なものをまとめてみた
日本に住んでるなら地震対策は万全でないと、明日死んでしまってもおかしくありません。 東北の大地
-
-
社会人になる前に!残りの学生生活はこう過ごそう!
残りあと少しで社会人。 就職活動でどこかに内定を貰っていれば、年越しはゆっくり過ごせた方も多い
-
-
男性必見!究極の選択を切り抜ける万能フレーズを考えてみた -料理編-
私も先日、危うく地雷を踏みかけました。 いや踏んだのかもしれません。 感じたそのままを伝
-
-
私が暇な会社を辞めたわけ。激務と退屈を両方経験して思うこと。
フリーで活動なんかしていると、どのような経緯で今に至ったのか興味を持たれることがあるので、どうして転
-
-
仕事を好きになるには!?働くとお金が貰えるという考え方を捨てると見える世界が変わる!
私は仕事がとても嫌いでした。 大学の時には遊ぶ金欲しさに合計で2つのバイトを経験しましたが、す