年収って大事?平均とかランキングばかり見てないでもっと大切なことを考えよう
公開日:
:
仕事
こちらの記事にIT企業の平均年収とやらがランキング形式でまとめてあります。

年収は確かに多い方が良いので、一つの指標にはなるのですが、年収が高ければそれで良いというわけでもないので、今回は年収以外に大切なことを挙げてみたいと思います。
スポンサードリンク
年収がパラメーター
よく合コンだとか婚活だとかで、その人の経済力を測る指標とされるのが年収です。
ドラゴンボールのスカウターがこの世にあったら、いつ役に立つか分からない戦闘力より銭闘力(年収)が表示された方が喜ばれそうな気がします。それほど世間から重要視されている指標です。
確かに年収が多い人と結婚した方が良いと思う人が大半だし、だからこそ年収が多い企業に就職しようとするのも当たり前なのかもしれません。
ただ、年収とは何なのかしっかり理解しないといけません。それは企業でいったら『売上』にあたる数字だからです。
少し会計のお話しになってしまいますが、その『売上』の為にいくらお金を費やしたか(費用)を考慮して初めて利益が求められるからです。
つまり、売上がどれだけあっても、それと同等の費用があったら全く儲かっていないのと同じで、いくら年収が多くても、普段の生活にいくら使っているかを差し引かないことには、その人に経済力があるのか分からないということです。
年収が多い代償は?
さすがに生活費で年収を使い切るということはありませんが、差し引かれる税金や家賃、毎日の食事に使うお金を考えると、都内勤務かつ付き合いばかりのある会社に勤めているよりは、多少年収が落ちても地方でのんびり働けた方が経済的に豊かな可能性があります。
また、年収が多い場合はそれだけ見合った時間を犠牲にしていることが多く、いわゆる激務なことが多いです。
就職先や転職先を決める際に、年収だけで考えてしまうと思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性があります。
パートナーを選ぶ際も年収は大切かもしれませんが、その代償として、毎日帰ってこない旦那と年収の割にはちっとも生活に余裕が出てこない人生となってしまうことも心配しないといけません。
年収以外の大切なこと
妄信的に年収にとら割れてしまいがちですが、同時にその年収を稼ぐためにどれだけの費用と労力を費やしているかを考えると良いと思います。わかりやすく言えば時給はいくら的な考え方です。
年収だけでは何時間働いてそれなのか全く分からない上に、自腹で自社の商品(例えば車とか)買わされていたりすることもあるので本当にあてになりません。
生活するために働いているわけですので、年収というよりはその生活がどれだけ充実しているかが大切なんじゃないかと思います。
もっと大切なこと
年収をテーマにしているので、楽で年収の良い仕事が良いという結論になってしまいますが、実はそれよりも大切なことがあるんじゃないかと思っています。
例えば、私立の大学職員は毎日定時に帰って年収1000万近く貰っていたりするので、ただの事務員ですが人気の高い職業です。
しかし、いくら楽とはいっても人生の大半を仕事で過ごすわけですから、楽しくもない仕事をしても人生が充実するとは思えません。
多少激務であっても、自分がやりたいことであれば苦にならないと思いますし、ブラックな要素があったとしても毎日が楽しいと思えるはずです。
特に独立すると、そこら辺のブラックな企業より確実にブラックな労働条件になりますが、私は不満に感じたことはありません。
実は私も大学職員を目指していた時期がありましたが、ならなくて(なれなくて)良かったなと今では思います。
まとめ
人生に大きな影響を与える仕事選びに年収を重要視するのは賢いとは言えませんし、パートナーを探すときの指標にするのはもっとありえないと思います。
が、それを逆手にとれば、年収は合コンや同窓会でドヤ顔する為くらいにしか役に立たない指標だということになります。
見栄をつい優先したくなりますが、本当に大切なことは何かを考えてみるのも良いと思います。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
非常識でいこう!常識人は損をしてるかもしれないという話
独立をしようと思い立つような人は、一見サラリーマンしているような人からしらた異常な存在で、それだけで
-
-
アプリ開発者として食べていくために大切なこと
会社を辞めてからは、知り合いの会社から仕事を貰ったりクラウドワークスなんかで仕事を見つけてくることも
-
-
私くらいのアプリ開発者になると邪魔な男一人くらい簡単に消せるという話し
昨日公開した記事の画像はフランスで撮影したアップルストアです。 新婚旅行で何気なく撮ったものが
-
-
仕事の依頼なら個人が一番?企業の不正問題から考える意識の問題
少し前の出来事ではありますが、ドイツのフォルクスワーゲンの排ガス問題がニュースになっていました。
-
-
1歩目を踏み出す勇気とは?まずは安定・安心を捨てることから始めよう
子供に靴を買ってあげました。まだ歩けるわけではないですけど、立ちも相当に安定しているので歩くに必要な
-
-
転職する時の為にやっておいた方が良いこと
私は転職した経験があるのですが、その時一番感じたことが、自分が誇れる経歴って何だろうということです。
-
-
田中将大は安定志向?ただの競馬好き・アイドル好きではない!?
マー君こと田中将大投手が有馬記念関連の番組に出演するとか何とかというツイートがありました。 今
-
-
副業でアプリ開発してどれだけ稼げるか?アプリ開発をオススメしない理由
アプリ開発者だと名乗ると、いくらぐらい稼いでるの?って必ず聞かれます。 いや、別に聞かれるのは
-
-
AppBankGames騒動から学べき最も大切なこと
バタバタと連絡業務などをしていたところ、Twitter上で会社が消滅したとか退職したとかいうエントリ
-
-
簡単に始められるビジネスを教えるよ?やりたいことない人はやるしかない!
最近、妻が自分のやりたいことって何だろうって言い始めました。 恐らく色々な出来事が重なって思う