アフィリエイトで儲けてる人から稼ぐ方法を聞いちゃいました
たまたま昔の会社の同期から名古屋に来てるのでってことで連絡があって、軽くご飯がてら会ってきました。
普段から家に篭ってプログラム三昧の私にとって久々の人と会う予定であり、会社に在籍していたときも特別交流が深かった同期というわけでもないので、いくばくかの緊張をしながら。
ただその彼も私と同じく退職していて、さらに独立しているという共通点があり、きっと話しも合うだろうし楽しいだろうなという確信はありました。
それで、実際に時間の許す限りといっても2時間くらいですが、お酒でも飲んだのかというくらい楽しく、そして充実した時間を過ごせました。
彼はガチなアフィリエイターで、もう食っていけるだけの安定した収入を得ている偉人でした。私からみたら神みたいなもんです。
たくさん話しを聞いた中で、特に為になったということを自分への備忘の意味も含めてまとめておきたいと思います。
最初は誰もが一緒だった
WEBの知識もあり、収益はかなり出しているとのことだったので、そこに至るまでの経緯もきっと華麗にステップアップしてきたのかと思ったら違いました。
サイトを立ち上げてからアクセス数は0の日々が続いたそうです。
当然収益も0なので、貯金も底が見え背水の陣だった時期もあったようです。
やっとアクセスが増え始めたのが半年後、そこから少しづつページビューが増えていって今に至ると。
むしろこのブログが開始2ヶ月でささやかながら読んで頂けていること自体すごい!と絶賛されてしまいました。
収益も子供のお小遣いレベルにも満たないくらい稼げてないブログなんですけど、思ってるよりいい感じなのかもしれない。
いや、浮かれてる場合じゃない、今読んで頂ける方をもっと大事にしよう。そう思いました。(記事書くことしかできないけど)
やっぱり好きが大事
彼の作成したサイトも見せてもらいました。
もともと同じプログラマーという人間なので、デザインに関しては決して優れているというわけではありません。
私が偉そうなこと言える立場じゃありませんが・・・
結局何が凄かったかというと、徹底した情報収集があって、そこから役に立つコンテンツが山ほど用意されていて、『極めてる』って状態までいってました。
そのテーマ(ジャンル?)でサイトを作った理由も聞いてみましたが、やっぱりその商品自体に興味があってたまたまアフィリエイトがあることを知ってやってみたと言ってました。
何が言いたいかというと、好きじゃなきゃここまでできないってことです。
どんなに儲かる商材でも、やっぱり好きなことじゃないと続かない。
先ほどアクセスもなく半年は我慢していたということを紹介しましたが、儲ける為だけだったら挫折していたと。
もうホントこれは実感しまくってるので、目からウロコというよりやっぱりそうなんだといった感じでしたけど、興味深い話しでした。
だってアプリも好きなものじゃなきゃ何ヶ月も情熱を保って作れませんからね。
本気だった
そして一番気づきが大きかったのは、彼が自分の思ってる以上に本気だったってことです。
なんか失礼なこと書いてる気がしないでもありませんが、ただ自分の好きなことや知っていることを書いたりしてるわけじゃなく、見る人のことを考えに考え抜いてコンテンツを作ってました。
その為に、検索ワードを分析したり、情報収集したり。
記事を書く時も、読み手をこれでもかってくらい考え抜いて作ってるみたいです。
アフィリエイトは、アクセス稼いで読まれるだけじゃなく、クリックしてもらって、さらに注文までいかないと収益が発生しない仕組みなので、そのゴールまでしっかりと動線を作り込んでました。
この話し聞いて自分はというと、好き勝手に書いてるだけだ・・・とグサッと何かが刺さった気がしました。(特に反省はしてない)
情報商材のせいでクソみたいなアフィサイトが乱立したということをどこかで読んだことがありますが、儲かってる人は目線から違うなと感じました。
まとめ
たった2時間、しかしここに書ききれないほど色んな話しをしました。
だって彼のたっての希望で味噌煮込みうどんを食べにいったんですけど、うどんに一切触れることなく話してましたから。あんな話題性のあるうどんなのに、なんかごめんなさい。
もちろん聞くだけじゃなくてこのブログに書いてあるようなアプリの話しもたくさんしましたけど、Win-Winな関係を築けた気がします。
昔の会社に今も勤めてる同期と話す機会は今までありましたが、ただ愚痴を聞いたり今の内部の状態聞いたりするだけで何も生産的な話しはできませんでした。
楽しいは楽しいんですが、立場が違いすぎて言いたいことも言えずに話し合わせておくみたいな。
しかし今回はモチベーション上がって、知りたい情報を交換できて、思ってることを共感して、お互い頑張ろうって感じになりました。同期万歳!
というわけでアフィリエイトについて調べれば出てきそうなレベルのことしか書けませんでしたが、不確かな情報で商材を売りつけてくるページとは違って、生きた経験や情報を仕入れられましたって話しです。
それがいつかきっとこのブログにも活きてきて、もっと役に立つコンテンツに溢れかえって読む人も為になるし自分も収益得られて少しばかり延命できるって感じになるといいなぁなんて。
そう信じて今後も頑張っていきますので宜しくお願いします。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
その仕事、ちょっと待って!!目先の利益を求める危険性を考えてみた
アプリだけで生活していると言うと結構な確率で凄いとお褒め(?)のお言葉を頂戴することがあるのですが、
-
-
誰の為に生きるの?自分の人生は自分の為に考え行動しよう!
私が高校の時にテニスを教えていた小学生が、今では大学を出て働いています。 そう考えると凄い年月
-
-
ボーナスタイム!?アプリ開発者にとって一番儲かる時期とは?
このブログやアプリの収益を確認することは日課になってます。 日課というより数時間毎に確認してい
-
-
楽して儲けられる仕事?風邪で倒れていてもアプリ開発者は儲かってる??
久々に風邪をひいて寝込んでました。 サラリーマンしてたころは、働きに行きたくないので毎朝、体温
-
-
リリース間近??草野球チームを作ろう!の次回作が予約受付を開始!
たびたびこのブログでも開発の進捗を簡単に報告してきましたが、ようやく予約TOP10というアプリ予約サ
-
-
独立したけどやる気がでない?私が経験したモチベーション維持の秘訣!
先日、気になる記事があったので思わずリツイートしてしまいました。 まだ1年だけど出勤したいと思
-
-
プライベートが大事!?新入社員の意識調査で初の逆転現象
昨日の新聞の記事にありましたが、今春の新入社員に仕事とプライベートのどちらを優先するのかアンケートを
-
-
仕事ってなんの為にするの?お金持ちが仕事をし続ける理由
私はお金持ちではありませんが、たまに疑問に思うことがありました。 何か1発当てて大金を手にした
-
-
広告収入で稼ぐ人を嫌う人に知ってほしいお金の話
アプリ開発者は主に広告収入で生きてるわけですが、こんなツイートしたらちょっと反響があったので掘り下げ
-
-
成功する為に最低限必要なことを考えてみた
アプリリリースしてから半月くらいが経ちました。 リリース当初は不具合修正やら対応やらで眠れない