パクられたついでにパクリに対する考えをまとめておく
とうとう自分のアプリのパクリが出てきたんですね。
今までパクリがどうとかいう話題はたくさんあったわけですが、自分がパクられる側になるのは初めてです。(パクったこともないですけどね)
恐らく既にTwitterかこのブログでもパクリについては言及しているとは思いますが、せっかくの機会なので自分の考えをまとめておきます。
まず、パクリの定義ですが、人によって線引きがバラバラなので難しい部分なのですが、自分は作る人がパクるという意思のもと作った場合がパクリだと思ってます。
だから例え似ていたとしても、0から生み出したものであれば堂々としていていいと思います。
もちろん、上記の基準でパクっているわけではないにしても、著作権を侵害していれば裁かれるべきですけどね。
そもそも、健全なクリエイターであれば作る前に調べるので、そこまで似るということは普通ないです。
仮に、その既出のものが鳴かず飛ばずなら同情の余地はあっても、売れていたり記事になっているのだとしたら知らないわけないだろうし、そういうパクリだと騒がれるような案件はほぼ確信犯でやってると思ってます。
でもそれじゃあ0から作っていたとしても似ていたら結局パクリになってしまうんじゃないか?って思うかもしれませんが、「似てる」の質が全然違うんですよね。
パクリ議論の中でも、何かしら影響を受けているから0から作るというのは理想論でしかないという考え方もあると思いますが、どれだけ影響の受けたものがあっても、自分で作り始めたら酷似するということはあり得ないです。
例えば文章を書くときに、同じ内容でもコピペしたものと自分の言葉で書いたものでは全然違いますし、引用するとしても全体の文章の20%以内に抑えるのが一般的です。
パクったアプリというのはコピペした文章のように、20%を通り越してあり得ないところまで似ていますし、似なくていいところまで似ているので分かる人には分かります。
自分も大学の時にプログラミング課題を友達に貰ってバレないように改変して提出したら、無駄な変数定義の部分を見事に指摘され再提出となった苦い思い出ありますが、まさにそんな感じ。
あとパクる人にはこだわりがないから、言い逃れのために重要な部分でも気づかずに変えてしまって残念なことになってるパターンもあったりします。
そういうところから明確にパクるぞっていう意思がはっきり伝わってくるし、制作現場では贋作を描くときのように、何度も見比べながら作っている光景が容易に想像できてしまいます。
で、今回の件もUIや表示項目とか異なる点はあるにしても上記で説明した通りなのでパクられたと思っているわけなんですが、だからといって何か対処できるわけではないんですよね。
結局はその人たちのモラル次第というのが実情かなぁと。
(今後どう対応していくかは改めて考えますが……)
それにしても、自分とその家族の人生をかけて作ったものだし、だからこそ子供のように大切に想っているアプリでもあるので、今回の件についてはやはり気持ちの良いものではないし、残念です。
パクるしか生き残れない状況にあったその企業も気の毒に思いますが、パクって延命したところで行き着く先は決まっているので、信用を地に落とす前にクリエイターとしての誇りを取り戻して対応して頂きたいです。
できれば、ちゃんとした形で野球アプリをリリースしてほしいですね。それで一緒に盛り上げていけたら嬉しいです。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
モーニングが無料!!元町珈琲のキャンペーンが面白い!
先日、新聞はとってないんですけど、間違ってポストに投函されていて、たまたまそのチラシに目を通していた
-
-
嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(後編)
前編はこちら↓ 嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(前編)
-
-
何故消えた!?モンスト攻略アプリがAppStoreから削除
モンストを楽しむ方々には大変残念なニュースかと思います。 アプリの開発者が自発的に消したのか、
-
-
無名の開発者がアプリを作り続けていたら起きたこと
どーも、こんにちわ。ふるあぷです。 ネットやテレビを見ていると、とっても有名な人やモノってよく
-
-
友人を選ぶべき?独立すると話しがつまらなくなると感じる話し
連休というのもあって、最近は人と会うことが多くて開発が進んでません。 感覚的には仕事できてない
-
-
請負?いやそれ派遣でしょ!?常駐社員は自分の損益分岐点をまず把握しよう!
私は2つの会社に勤めていたことがありますが、一つは東証1部へ上場していて割と収益が安定していた企業(
-
-
リワード広告の今後を予想してみた。ブーストはいつかなくなる!?
アプリ業界はまさにブースト全盛期と言って過言ではないでしょう。 テレビCMを打つより、バナー広
-
-
知らないと損!自己都合を会社都合に変更して失業保険をすぐ受け取る方法
新卒からずっと同じ企業で働いていると、会社の常識は身につくかもしれませんが、社会の常識は身につきませ
-
-
成功するための近道は?ジブリ作品の興行収入を見て思うこと
Amazonプライムミュージックにジブリの曲も追加されていたので、とりあえず聞いていたら何か気持ちが
-
-
【画像あり】「草野球チームを作ろう!」次回作の一部を公開!ユーザーの要望に応え新機能盛りだくさん!
「草野球チームを作ろう!」のiOS版リリースが2月中旬。Android版が5月末。