自分の子供は本当に可愛く思えるのか?真剣に悩む未来のパパ・ママへ
公開日:
:
育児
今Facebookってやってる人ってどれくらい残ってるのか知りませんが、私のフィード(タイムライン?)を見ると、だいたい結婚・出産みたいな報告の場へと化してます。
それ自体は「あーそうなんだー」という感じで受け流しているのですが、私にはどうしても、一つ気になることがありました。
赤ちゃん、そんなに可愛くないよね?
知人に子供が産まれたことは大変おめでたいことですし、日本にとってもとてつもなく良いことなので、温かい気持ちになります。
ただ、コメントを見ると
「かわいい!」
って言わなくちゃいけないの?って感じるくらい見事に情報統制されてるんですよね。
それ、本気で言ってんのかなって。本気だったら可愛いって言葉の定義を見直す必要が出てくるのでそこんとこどうなのって突っ込みたくなるんです。
っで、勇気を出して、
「え?可愛くないよね?」
なんて投稿しようもんなら、私の信頼は一気に地に堕ち、Facebookの退会ボタンを連打するところまで今想像していました。怖いですね。ホント。
中には本当に可愛い赤ちゃんもいますし、100歩譲って可愛くないって思っても、上記の理由から可愛いって言って人間関係を良い方向へ持っていく常識人なら誰もが会得してるスキルでコメントを残すというのは私にだってわかります。
でも、当の親って本当に可愛いって思えるのか?ってところは正直謎のままでした。
誰に聞いても自分の子はかわいいって本気で言ってるように見えるので、どんな子だったとしてもそう思えるもんなのかなってとりあえず解釈するしかありませんでした。
謎を解明する時がきた
昨年。私にも子供が産まれました。散々、可愛くなかったらどうしようと不安に思っていたのですが、産まれた我が子を見て抱いた感情は・・・
「かわいい!」
可愛くなくても可愛いと思えるとかじゃなくて、可愛いから可愛いんです。
これはもう仕方ない。
で、よくよく考えてみると、
可愛くない子じゃないと謎は解明できないじゃん!ってことに気づいてしまいました。
忘れ去られた謎
不安に思ってましたが、結局のところ可愛い子が産まれたので、ずっと抱いていた謎のことなんてどうでもよくなりました。
それより赤ちゃんをデジカメやiPhoneでカメラ撮りまくって、そうしたらやっぱいいカメラが欲しいってなって調べてRX-100が凄いんだって分かって・・・
あ、それがこの記事に繋がってます。
話しは逸れましたが、要は謎は解明できませんでした。
生後6ヶ月を迎えて
子供の成長に合わせて、可愛さも増していくと実感しながら6ヶ月を迎えましたが、写真を整理していたときに、出産時のころを今一度振り返ってみるとまた違った発見がありました。
今と全然違う。成長して凄く変わってきてる。
そして、何か可愛いとはちょっと違う。
ここで、点が全て繋がったような感覚を覚えました。
自分の子だったら、どうあっても可愛いです。
自分みたいに不安に思ってる方も心配しなくて大丈夫です。
絶対可愛いって思えます。
何故かって?
産まれてくるだけでも凄いことだからです。
2人の命懸かってます。
現代の医療を持ってしても100%はないんです。
もう、産まれてくるまで最悪なケースとか考えてしまったりするくらい不安は付きまとうわけです。
そこから無事産まれてきてくれたってだけで、もう存在が可愛いって思えるんです。
だから、きっと自分の子は可愛いって思えるってことだと思います。
まとめ
というわけで、謎は自分の中で解決できました。
家族って不思議ですね。
育児は大変ですが、それ以上に得られる幸せは大きいと思います。
これから子供が産まれるという方、是非頑張ってください!
スポンサード リンク
関連記事
-
-
子どもにゲームは与えない方が良い?アプリ開発者が考える子どもとゲームの距離
私がゲームに出会ったのは物心つく前で明確にいつだったかは覚えていません。しかし、小学校に入る前には既
-
-
20年ぶりくらいにドラえもんを見たらカオスだった件
最近はずっと開発に追われてブログはもちろんプライムビデオもなかなか見れてませんでした。 が、子
-
-
家庭内で地位の低い夫へ。子供が産まれるとどうして妻は夫を避けるのか?
私も含めて、世の中の男性は結婚して子供が出来て、そのうち煙たがられる存在になるなんて思ってません。
-
-
赤ちゃんの英語教育は必須!?もし英語を習わせるなら生後10ヶ月以内に始めよう!
ここ数年は特に英語が出来た方が良いと思う親は多いのではないでしょうか? TOEICの点数で足切
-
-
替えたおむつの保管場所は?匂いをシャットアウトできる「おむつのにおい」対策
子供が産まれてからは、当然ながら毎日おむつを替えてるわけですが、替えたおむつの保管場所って結構大変だ
-
-
子供の将来を考えてる?45年後に人口2/3になったとしたら。
最近、よく読んでいる永江一石さんのブログ。 下手なニュース見てるよりよっぽど良い情報収集になり
-
-
名作を再び!大人になったらもう一度見たい映画ベスト3!
小中高生だったときに観た映画で覚えているものはありますか? 子供の頃、異世界や冒険、新しい出会
-
-
子供(10ヶ月)が夜中に大量に嘔吐!これってホントに大丈夫なの?
週末は友人と旅行の予定だったので、その分の仕事を事前に終わらせておきたくて金曜日は夜中まで作業してま
-
-
【実体験】育児で一番大変なことは何か?
育児の大変さは千差万別で、その人の環境や子供によっても違ってきます。 私の場合は、自分が会社に
-
-
仕事は言い訳にならない!父親はもっと積極的に育児に参加すべき!
私が独立をしたいと思った理由の一つに、育児をしたいという思いがありました。 会社に勤めながらで