「 よもやま話 」 一覧
公務員だって副業した方が絶対良いと思う理由
公務員って法律で副業が禁止されちゃってます。 業務に専念する為とか、特定の企業に加担することが良くないとか、副業の内容(例えば風俗店とか)によってはイメージが損なわれるからというのがあるのは知っ
noteを使ってお金は稼げるのか試してみた
SNSで見かけたnoteというサービス。新たな情報発信する場になりそうなので、とりあえずアカウント登録して、記事を書いてみました。 私はアプリ以外はブログに書いているような文章くらいしか創作でき
社会人になって初めて分かった大学を選ぶときに大切なこと
アプリ開発ばかりしていたので、気分転換に無理やり外に出かけてみました。 特に何かしたわけでもなく、ショッピングモールをぶらぶらしただけなんですが、結局フードコートのミスドに入ってアプリ開発してま
変わることを恐れるな!変化しないあなたは損してる!?
先日はアプリ開発者の新年会に参加するため東京へ出張してました。 出張というと新幹線でぶーんっと行って、さっと帰ってくるイメージがあるかと思いますが、何せフリーですから東京にどれだけ滞在しようと自
開発者の新年会に参加してみて感じたメリットをまとめてみた
アプリ開発者の新年会とやらが開催されるということで、東京まで飲みに行ってきました。 関東には妻の実家もあるので、帰省も兼ねてはいますが、会社の飲み会をことごとく断っていた自分が飲み会のために積極
公開処刑?SMAP謝罪の違和感について考えてみた。
3.11の時も、先日のバルスでも問題なかったTwitterがスマスマ生放送でとうとう落ちました。 アクセスの集中に耐え切れず、サーバーがパンクしてしまったということですが、それだけ世間の関心が高
嫁ブロック?転職を妻に反対されるor夫が転職と口に出す前に読んでおこう!
嫁ブロックという言葉があるらしいです。 転職活動において、嫁の一声で白紙に戻ってしまうという、企業の採用担当者が使う業界用語とのことですが、転職市場が拡大している今、浸透してきている言葉のようで
SMAP解散の本当の理由?どうしてグループを抜けてしまうのか?
私はTwitterのタイムラインを見ていて知ったのですが、初めはガセか何かと思いました。でも本当に解散となるようですね。 事前に情報を得ていたとして、誰かに話したとしても信じてもらえないレベルの
何事もノリが大事!自分を変えるなら何事にも挑戦してみよう!
2016/01/10 | よもやま話
もう歳が30近くなると、誰かを紹介したりするなんてことは滅多になくなるし、そういった話も色々な事情で聞かなくなると思いますが、先日は私の少ない友人関係を絞り出して紹介というか一緒に食事をしてきました。
妻子持ちで独立する時に気をつけたいこと。経営以外で3つの注意点!
今年の年末年始は帰省することもなく、働いていました。 そのおかげで開発が思っていたよりも進み、割と気分がいい今日この頃です。 そもそもフリーで働けるのに、世の中がごった返す休日にわざわざ外
結婚はデメリットだらけ?制限されたりする中にもメリットはある!?
2015/12/31 | よもやま話
世の中の方々は忘年会に忙しい時期だったのかもしれませんが、それも今日(執筆12/31)で終了ですね。 明日からはまた名を新年会に変えた飲み会のラッシュが控えているかと思いますが、くれぐれも身体に
1年が短く感じる人は人生を損してる!もっと充実した1年を過ごそう!!
私はここ最近の数年間、1年が今まで以上に長く感じるようになりました。 それまでは、年を重ねるごとに短くなってる気がしていましたが、ある時を境にそれが真逆になりました。 過ごしている時間自体
子供の将来を考えてる?45年後に人口2/3になったとしたら。
最近、よく読んでいる永江一石さんのブログ。 下手なニュース見てるよりよっぽど良い情報収集になります。 もちろん鵜呑みは良くないと思いますが、そこら辺のメディアよりよっぽど中立の立場で書かれ
田中将大は安定志向?ただの競馬好き・アイドル好きではない!?
マー君こと田中将大投手が有馬記念関連の番組に出演するとか何とかというツイートがありました。 今はオフシーズンなので、プロ野球選手もバラエティだったり色んなところで顔を出していますが、マー君に関し
言い訳が大事!?強いメンタルを手に入れる方法
社会人になると、メンタルというのは鬱になりやすいかどうかの指標でしか使われなくなっている気がします。 あながち間違っていない気もしますが、鬱はメンタル云々より環境の問題だと思いますし、本来はチャ