「 アプリ 」 一覧
パクられたついでにパクリに対する考えをまとめておく
とうとう自分のアプリのパクリが出てきたんですね。 今までパクリがどうとかいう話題はたくさんあったわけですが、自分がパクられる側になるのは初めてです。(パクったこともないですけどね) 恐ら
個人開発者がセンバツの中止を聞いてアプリを作ってしまった話
3月11日に春の甲子園ことセンバツ大会の中止が発表されました。 無観客で開催するとかの案も出ていたそうで、何とかして選手に甲子園の土を踏ませてあげたいという想いも、数億円の赤字という現実の前に
アプリの収益で生活できそうだったので飛鳥Ⅱに乗ってみた話
お久しぶりです。 このブログ始めたきっかけは、アプリの広報をする目的ではなく、アプリでコケた時の保険とかだったのですが、気づいたらすっかりアプリ関連の記事ばかりになってました。 もともと、
ゲームが作れるだけじゃ食っていけない理由を考えてみた
ゲームが作れるのと稼ぐのは別の能力だからなぁ…… なすびあんは終わりました(青井えう) https://t.co/ZC0ZIBsMq8 — ふるあぷ@アプリ開発 (@yu_fur) 201
無名の開発者がアプリを作り続けていたら起きたこと
どーも、こんにちわ。ふるあぷです。 ネットやテレビを見ていると、とっても有名な人やモノってよく見かけますよね? それ見て「いいなぁ」、「羨ましいなぁ」と思ってしまうこともありますが、最近の
嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(完結編)
2018/10/17 | アプリ
前回の記事から随分と時間が経過しましたね。 嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(前編) 嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(後編
嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(後編)
2018/03/28 | アプリ
前編はこちら↓ 嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(前編) 反響がみたいなこと最後に書きましたが、話しが完結してもないのに告知するのもアレかと思ってダンマリし
嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(前編)
2018/03/26 | アプリ
あくまで自分の話しなんですけどね。でも知ってる限りの開発者はアプリの内容がネタに振り切ってたとしても、マジで作ってるパターン多いですからね。 久々の記事はちょっと長めになるので、前半後半に分けて
自分のアプリの収益と何で課金ユーザーを優遇するのかを話すよ
アプリをリリースしたらブログを書くという決意も虚しく平気で更新頻度が月に1回ですら到達してない状況で、ついに更新された記事がこれです。 アプリのリリース記事を書くのかなとお待ち頂いていた方がいた
新作アプリ「私を甲子園に連れてって」の制作秘話など書いてみた
2017/11/22 | アプリ
先日、変な人に絡まれてから数日経ちましたが、不用意に外出しないという教訓を活かし, ひたすらテストプレイに明け暮れていたおかげでもうすぐリリースできそうな状態まできました。 予約TOP10
アプリ開発者を始める人で技術ブログを書こうとしている人は高確率で消えていく!?
2017/10/14 | アプリ
既にブログ書いてる人もたくさんいらっしゃると思いますが、これからアプリ開発を始めようというところに併せてブログも始めて、かつ直ぐに消えていく人の共通点は、技術ブログを書き始めるところだと思ってます。
アプリマーケティング研究所さんにインタビューされた記事が公開された件
2017/09/07 | アプリ
アプリ界隈で知らない人はいないくらい有名なメディアに取り上げていただきました。 このブログでもアプリの収益は一切公開していなかったので、気になる方は是非読んでみてください。 「草野球あるあ
アプリで食べていける人とそうでない人の違いを考えてみた
2017/09/04 | アプリ
アプリ界隈は本当に格差の大きな業界で、稼いでいる人は理解に苦しむレベルで稼いでますし、どうやって生きているのか理解できないくらい稼げていない人もいて様々です。 私もどちらかというと後者に分類され
副業でも何でもいいけど、アプリ開発する人は読んだ方が良い
2017/05/11 | アプリ
Unitというイベントがあったみたいですね。 Unityという開発ツールについての活用事例とか技術的な話しとか展示とかある感じのものです。 私もUnityを使ってアプリを開発しているので興