「 育児 」 一覧
日本の抱える問題は大学をぶっ潰すだけで解決する
日本の課題ってなんだと思いますか? 格差とか原発とか舛添とか色々言ってる人がいますが、日本国民全員に密接に関係してくるのは少子化問題だと思います。 何故って、人口が増えて行くという前提で作
【実体験】育児で一番大変なことは何か?
2016/05/30 | 育児
育児の大変さは千差万別で、その人の環境や子供によっても違ってきます。 私の場合は、自分が会社に属していないおかげで毎日夫婦2人で子供の面倒が見れるので、一般的な家庭よりは楽な部類だと思います。
父親・母親必見!子供が言葉を覚える過程をまとめてみた
2016/04/16 | 育児
家で作業しているメリットとして通勤がないというのが一番大きいと思いますが、子供がいる自分にとって息子の成長が間近で見られるというメリットもそれに劣らず大きいと思っています。 毎日、パソコンに向か
意欲が大事!自由にやらせてあげることで子供は伸びる!?
2016/03/17 | 育児
アプリもそろそろリリースという段階なので、英語にローカライズすることを考えてます。 なので、MLBのサイトや用語集を見て特殊な言い回しや略語などを調べてました。 その中で、両打って何ていう
20年ぶりくらいにドラえもんを見たらカオスだった件
最近はずっと開発に追われてブログはもちろんプライムビデオもなかなか見れてませんでした。 が、子供もちょうどお昼寝してるし、開発もずっと詰まってた部分が解決して気持ちが少し楽になっていたタイミング
育児ばかり取り上げられるので仕事の大変さを育児に例えてみた
Facebookなんかをみてても、育児が大変でどうのこうのっていう記事をよく目にします。 確かにそういった記事の内容に偽りはないと思いますし、自分も育児しているので共感するんですが、会社で頑張っ
社会人になって初めて分かった大学を選ぶときに大切なこと
アプリ開発ばかりしていたので、気分転換に無理やり外に出かけてみました。 特に何かしたわけでもなく、ショッピングモールをぶらぶらしただけなんですが、結局フードコートのミスドに入ってアプリ開発してま
息子が初めて描いた絵。何に見えますか??
先日、妻が息子を連れて免許更新へ行ってきたのですが、講習を受けている最中に近くにいた女の子が、クレヨンと画用紙を渡してくれ、お絵描きをしたそうなんです。 そもそも、クレヨンを持って描くことが出来
親は子供にどんな環境を与えてやるべきかを真剣に考えてみた
2016/01/06 | 育児
最近の我が子は意志表示がはっきりしてきて、嬉しい反面大変だと感じることも増えてきました。 意志表示といっても話せるわけではないので、いつも泣き叫んだりジタバタしたりするわけですが、子供らしい素振
子供の将来を考えてる?45年後に人口2/3になったとしたら。
最近、よく読んでいる永江一石さんのブログ。 下手なニュース見てるよりよっぽど良い情報収集になります。 もちろん鵜呑みは良くないと思いますが、そこら辺のメディアよりよっぽど中立の立場で書かれ
育児のモチベチェック!!子供との接し方を見直してみよう!
2015/12/26 | 育児
個人差はあると思いますが、息子が1歳を迎えてマガママ加減がかなり激しくなりました。 言葉はまだ話せないにしても、全身でじたばたしたり大声出したりと自分の意思をはっきりと表示できるようになっていま
【ディズニー】子供がいるからって諦めないで!ファストパスより早く乗り物に乗る方法!
先日、1歳の子供を連れてディズニーランドへ行ってきました。 こちらの記事に書かれている通り、妻は普段は温厚で気の優しい性格のはずですが、ディズニーが好き過ぎる+2年以上行けていないという事実から
家庭内で地位の低い夫へ。子供が産まれるとどうして妻は夫を避けるのか?
2015/12/06 | 育児
私も含めて、世の中の男性は結婚して子供が出来て、そのうち煙たがられる存在になるなんて思ってません。 ドラマかなんかの世界の話だろう程度にしか考えてないと思いますが、会社に勤めていた頃の上司の話し
祝1歳!!盛大にお祝いするのもいいけど、忘れて欲しくない大切なこと。
2015/11/26 | 育児
自分が親になるなんて、いつぐらいに実感が沸いてきたのかイマイチ覚えていません。 女性はお腹が大きくなったりと子供の成長を身体で感じているということもあって、生まれる前から母親になっているという話
誰の為に生きるの?自分の人生は自分の為に考え行動しよう!
私が高校の時にテニスを教えていた小学生が、今では大学を出て働いています。 そう考えると凄い年月を過ごした実感が湧いて少しぞっとしたりもしますが、Facebookの友達でもあるその子がちょっと危な